今日の問題提起:

私もかつてはこの曲をどう弾いていいか分からず困ったものでした。全然サラバンドらしく聞こえないのです。この曲をサラバンドとして聞かせる決め手は、バッハが珍しく書き込んだスラーにあります。当時のスラーの意味を知り、勇気を持って演奏に適用すると、この曲がちゃんとサラバンドに聞こえるのです。

ビデオの要約:

  • このサラバンドは、単に楽譜をそのまま弾いてもサラバンドらしいリズムが聞こえてこない
  • この曲にはバッハにしては珍しく、右手の最初の1拍目の音形にしつこくしつこくスラーを付けている
  • バッハの時代のスラーには、単に音をつなげるという意味だけでなく、ひとまとまりの運動として表現するという意味があった
  • スラーのついた1拍目のリズムをそのように崩して弾くと、サラバンドのリズムが浮かび上がってくる

 

では、以上の解説を踏まえて、この曲を通してお聴き下さい。

追加レッスン:

サラバンドのリズムをご存じですか? 上の曲では「4分音符+2分音符」のリズムが出てきていますが、逆のタイプ「2分音符+4分音符」もあります。これらを(実際に踊るのは大変すぎるので)腕を動かすだけの簡単なエクササイズで体験してみてください。

このビデオ教材の詳細は下のボタンからどうぞ。14本の無料サンプル動画もご用意しています。