月に一度のクラヴィコードの日(写真付き)

私のチェンバロスタジオにクラヴィコードがやってきました!

といっても、私の楽器ではありません。借りたのでもありません。

これ、チェンバロ教室の生徒さんの楽器なんです。私はクラヴィコードを持っていないので、この生徒さんはご自分の楽器を自家用車の後部座席に載せて、月に一度のレッスンのたびに持ってくるんです。

まさに携帯用キーボードという感じですね。実際、この生徒さんはこのクラヴィコードを電子キーボード用のソフトケースに入れて持ち運んでいらっしゃいます。まさか中にクラヴィコードが入っているなんて、誰も思わないでしょうね。

楽器が載っている白い台は楽器とは別物です。私が普段パソコンを置いて仕事に使っているものを、レッスンの時だけ流用しています。そう、歴史的にもクラヴィコードには脚が無いものも多かったんです。使う時だけ机の上などに置いて、普段はどこかに片付けておいたというわけです。

クラヴィコードはチェンバロと違って四角い形をしています。なので、あまり複雑な変形をしにくいので、調律が狂いにくいという特長もあります。まあ細かいことを気にしなければ、1ヶ月くらいは調律しなくても使えないことはありません。それで、この生徒さんはご自分では調律をなさらないで、月に一度のレッスンの時に私が調律しています。

クラヴィコードの音はとても小さくて、隣の部屋に行くともうほとんど聞こえないほどです。でもその代わり、タッチで強弱の変化は自在だし、ヴィブラートを掛けることだってできる唯一の鍵盤楽器です。とても表現力が豊かで、魂に直接ささやきかけてくるような不思議な音です。

バッハが最も愛した鍵盤楽器がクラヴィコードだそうです。こういう楽器と毎日のように対話していたからこそ、あのように深く精神性の高い芸術が生まれたのでしょう。

と、言葉だけではもどかしいですので、ビデオを一つどうぞ。もう5年半も前になりますが、この写真の楽器も含めて3台のクラヴィコードを借りてイベントをしました。そのときの映像で、バッハのシンフォニア第5番ホ短調の解説と演奏の抜粋です。

追伸:
クラヴィコードによるバッハ演奏の映像をもっとご覧になりたいですか? それなら、下のボタンをクリックしてください。サンプル映像を23本もご用意して解説も付けてありますから、これをご覧になるだけでもかなりの勉強になると思いますよ。

あなたのコメントをお待ちいたします

下のコメント欄に、ご感想、ご質問、ご意見など、何でもお寄せください。
あなたのコメントがきっかけとなって、音楽を愛する皆様の交流の場になったら素晴らしいと思うのです。
(なお、システムの都合により、いただいたコメントがサイトに表示されるまでに最長1日程度お時間を頂戴する場合があります。あらかじめご承知くださいませ。)

月に一度のクラヴィコードの日(写真付き)” に対して5件のコメントがあります。

  1. Y.M. より:

    私の手許にも、バッハの作品をクラヴィコードで演奏したCDが何枚かありますが、
    生演奏を聴いたのはもう何年も前のことになる、繊細を極めるクラヴィコードの音を、
    完全に録音できているCDはない気がします。
    新型コロナウイルスの流行のため、公開のコンサートもままなりませんが、
    いつかまた、クラヴィコードの生演奏を聴きたいです。

    ヴァージナルとクラヴィコードは、長方形の形が似ていますね。
    そうするとヴァージナルも、チェンバロより調律が狂いにくいのでしょうか?

    1. 八百板 正己 より:

      そう、クラヴィコードは最も録音が難しい楽器の一つですね。
      おっしゃるように、ヴァージナルもけっこう調律が狂いにくいんですよ。

      1. Y.M. より:

        >歴史的にもクラヴィコードには脚が無いものも多かったんです。
        >バッハが最も愛した鍵盤楽器がクラヴィコードだそうです。こういう楽器と毎日のように対話していたからこそ、あのように深く精神性の高い芸術が生まれたのでしょう。
        バッハの遺産目録に「足鍵盤付き2段鍵盤のクラヴィコード」がある、と聞いたことがあります。
        壮麗なオルガン曲を作曲する時にも、繊細なクラヴィコードと対話しながら、どのようにすれば最高の表現ができるか、彫琢を極めていたのだと思いました。

        1. 八百板 正己 より:

          モーツァルトが晩年に「魔笛」や「レクイエム」を作曲するのに使ったクラヴィコードが博物館に展示されているそうです。
          ハイドンも亡くなる数日前まで病床でクラヴィコードを弾いていたそうです。
          人に伝える楽器ではなく、自分と対話する楽器ですね。

          1. Y.M. より:

            バロック時代だけでなく、古典派の時代になっても
            クラヴィコードは広く使われていたんですね。

Y.M. へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です