2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 八百板 正己 演奏ビデオ バッハのリュート曲をなぜチェンバロで弾いていいの? バッハは数曲のリュート曲を残しました。というか、後世の研究者がBWV番号を付けるときに「これはリュート曲だ」と判断したものが数曲あります、と言った方が正しいでしょう。というのは、それら「リュート曲」とされる作品の全てが、 […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 八百板 正己 演奏ビデオ バッハの前奏曲とフゲッタ・ニ短調BWV899(ビデオ) 今日はビデオが2つです。「フゲッタ」とは「小さいフーガ」の意味です。バッハは壮大な前奏曲とフーガの傑作をたくさん作った一方で、演奏時間の短いこういう魅力的な曲も残しています。 まずは前奏曲。静かで神秘的なオルガンを連想さ […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 八百板 正己 演奏ビデオ バッハの前奏曲ニ長調BWV936(ビデオ) 穏やかな弦楽合奏のイメージの曲です。私は昔から大好きでした。 多くの部分が3声で作られていますが、バッハの3声のシンフォニアほど緻密に作られてはいません。おおらかな気持ちで響きを楽しめます。でも決して手抜きはしませんよ。 […]
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 八百板 正己 演奏ビデオ バッハの前奏曲ハ長調BWV933(ビデオ) とても元気がよく明るい曲です。弾いている私もニコニコしてしまいます。 音の動きが器楽的で、私としてはこの曲はオーケストラのイメージですね。私のチェンバロが出せる一番華やかな音色で弾きました。 前奏曲にしては珍しい、繰り返 […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 八百板 正己 演奏ビデオ バッハの前奏曲ニ短調BWV926(ビデオ) 短いですが、かっこいい曲です。 特に終わり近くの嵐のような部分と、最後のピカルディ終止(短調なのに長調の和音で終わること)は素晴らしいですね。その他の部分も、できるだけ即興演奏の精神を生かして弾くように工夫しました。
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 八百板 正己 演奏ビデオ バッハの前奏曲ハ長調BWV924(ビデオ) 今日ご覧いただくのは、バッハの前奏曲ハ長調BWV924です。 楽譜をそのまま弾くととても機械的になってしまう曲です。それを、思いっきり自由奔放に、特に後半の即興演奏を模した部分は本当に自由奔放に弾きました。 このようにテ […]