2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 八百板 正己 ビデオ制作 5年かかって1000人達成(写真付き) 私のYouTubeチャンネルの登録者が1000人になりました。 自分のYouTubeチャンネルを開設したのが2018年の4月、初めてのビデオを公開したのが5月ですから、5年かかったことになります。1000人に達したからと […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 八百板 正己 気になる音楽 すごい曲だと理解するだけではダメ(ビデオ付き) 本当に大変な曲でした! バッハのシンフォニア第9番ヘ短調。あなたは聴いたことはありますか? 弾いたことは? この曲がバッハのシンフォニア全15曲の中でも異例の存在である事は、世に出回っている楽曲解説などでも十分に指摘され […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 八百板 正己 気になる音楽 苦いけど美味しい(写真付き) チェンバロスタジオの近くを散歩していて見つけました。春の風物詩「フキノトウ」です。 フキノトウって、ほろ苦いですけど、でもその苦さが美味しいんですよね。先日仕事で、新潟市内のレストランで昼食をとったときのことです。白身魚 […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 八百板 正己 音楽への心構え 過去40年間の自分の弾き方を否定しても バッハのシンフォニア第13番イ短調。演奏時間2分少々の小品です。ピアノ教室で弾いたという人も多いでしょう。 私もこの曲を弾いたのは近所のピアノ教室にかよっていた中学生の時です。私はそのころからこの曲が大好きでした。 その […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 八百板 正己 気になる音楽 本当に悲しい時は泣いていい(ビデオ付き) 今日はいつもとは反対のことを言いますね。 私は日頃、何かと落ち込むことがあっても、「すべての知らせは良い知らせ」という言葉を信じて、「これもきっと何かいいことが起こる合図なんだ」と自分に言い聞かせるようにしています。実際 […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 八百板 正己 音楽への心構え それは無いでしょう? ビデオ収録に向けて、私は先週からずっとバッハのシンフォニア第12番を練習していました。自分の解釈に自信もあったので、迷うことなく収録は無事に終わりました。 ピアノ教室にかよう中高生でも弾く曲ですから、ふと「みんなはどのく […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 八百板 正己 気になる音楽 魂の叫び(ビデオ付き) とにかくすごい曲なんです! すごいと言っても、演奏時間が長いとか、超絶技巧だとか、そういう要素は全くありません。有名なのか?といえば、おそらくほとんど知られていない曲でしょう。 ゲオルク・ベーム作曲、組曲へ短調よりシャコ […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 八百板 正己 気になる音楽 こんなに古いのに、こんなに前衛的! ついに、フローベルガーのトッカータを収録しました! って言っても、分からないですよね? 大丈夫です。プロのピアニストだって知らないですから。 ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー。1616年の生まれですから、バッハより70年 […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 八百板 正己 気になる音楽 この長すぎるスラー、どういうこと?(ビデオ付き) 長すぎです! バッハなのに、このスラーは長すぎです! あなたは音楽用語の「スラー」をご存じですか? そう、複数の音を滑らかにつなげることです。つなぐ音符の上に弧線を書いて表します。 ピアノでロマン派の音楽などを弾いて […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 八百板 正己 気になる音楽 ずーっと悩んでいました(ビデオ付き) あ、ご心配なく。人生に悩んでいたわけではありません! 悩んでいたのはバッハの曲の解釈です。インヴェンションの第9番、ヘ短調。子供も弾いている基本的な曲なのに、私はつい最近まで、この曲をどう弾いていいのか、全然自信が持てな […]