2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 八百板 正己 ビデオ制作 新種の失敗(ビデオ付き) バッハのインヴェンション第1番を収録しました。そこで新しい種類の失敗をしたのでお話ししますね。 インヴェンション第1番は、ピアノ教室では小学生が弾く曲ということになっていますね。私はピアノを習い始めるのが小学校6年生と遅 […]
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 八百板 正己 音楽への心構え 簡単な曲だと思っていたのに(ビデオ付き) バッハのインヴェンション第4番。あなたがピアノを弾けるなら、たぶん弾いたことがあるでしょう? 私はピアノを習い始めるのが小学校6年生と、ずいぶん遅かったです。でもその2年後にはこの曲を弾いていました。 先日、毎週おこなっ […]
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 八百板 正己 気になる音楽 バッハを「濃く」弾いてはいけませんか?(ビデオ付き) バッハを「濃く」弾いてはいけないのでしょうか? 「バッハはロマン派じゃないんだから」「バッハは音楽の父なんだから」「バッハは対位法なんだから」こんな言葉を何度聞かされたことでしょう。だからバッハはきっちりと弾くべきなんだ […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 ビデオ制作 うっかりミス!でもよかったかも 忙しい日でした。 いくつもの作業の締め切りを間近に控えて、いくつもの事務作業を並行しながら、前夜に収録したインヴェンション第11番の解説ビデオを作っていました。 収録はいつも夜にするんです。駐車場が共用なので、日中はけっ […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 気になる音楽 バッハのインヴェンション第10番(ビデオ) 今日ご覧いただくのは、インヴェンションの第10番ト長調です。 この曲、けっこうすごい速さで飛ばす演奏が多くて、そんなテンポ(バッハはそんな事は一切書いていませんが)を指示した楽譜もたくさん出回っているようです。でも私は今 […]