2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 八百板 正己 美しいもの 裏の河原で春探し(写真付き) 娘はずっと学校が休みで、家の中にじっとしてばかりいても気分が晴れないですから、自宅の裏の五十嵐川に散歩に連れ出しました。 土手を下りたら、あちこちに柳の花がたくさん咲いています。黄緑色の花が開くと遠くからでも良く目立ちま […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 八百板 正己 美しいもの 無人の校庭に静かに咲く(写真付き) スタジオのすぐ近くにある見附小学校の校庭に咲き始めた梅の花です。 書籍「超効率バッハ練習法」の注文を頂いて、スタジオの近くのポストにはレターパックが入らないので、郵便局まで差し出しに行く道中で撮りました。歩いて片道10分 […]
2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 八百板 正己 美しいもの 疲れた頭には虫の声 私が音楽監督を務める「新潟バッハ管弦楽団&合唱団」の上越会場の練習に行ってきました。現地で指導するのが2時間半なのに対して、往復が3時間。このところチェンバロを真剣に練習して疲れ気味のところに、往復3時間の運転はちょっと […]
2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月28日 八百板 正己 美しいもの 五感で満喫!ヒメサユリ(写真付き) ヒメサユリ(姫小百合)の群生を見に、家族で山登りをしてきました。山登りと言っても、大したことはないんですけどね。登り始めの駐車場から標高差200mくらいです。 去年は同じ頃に行ったら花が殆ど終わってしまって残念でした。し […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 八百板 正己 美しいもの ここに来て15年にして初めて見ました(写真付き) 私のお城「見附チェンバロスタジオ」から徒歩10分、商店街から石段を何百段か登った山のてっぺんに、とても見ごたえのあるしだれ桜があります。スタジオをオープンしてから15年になりますが、ちょうど満開のときに見たのは今年が初め […]
2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 八百板 正己 美しいもの 桜の花はバロック芸術に通じる?(写真付き) 私のお城「見附チェンバロスタジオ」の隣家にある桜が満開です。 「素晴らしい」というか「何とも凄い」というか「ちょっと凄すぎる」というか「こういうのをグロテスクって言うんじゃないの?」と、見れば見るほど素直な感動から遠ざか […]
2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 八百板 正己 美しいもの 桜より梅を応援したいのは私だけ? とっても暖かくてよい天気。住まいのある三条から新潟に向けての道中で桜の花が咲きかけているのを見つけました。先週、梅の花についての記事を書いたばかりなのに、やっぱり雪国の春は劇的ですね。両方が同時に咲くんですから。 梅の花 […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 八百板 正己 美しいもの 花を生けてみました(写真付き) 私のお城「見附チェンバロスタジオ」で先週末、チェンバロ教室の秘密の発表会兼パーティーをしました。 そこで、せっかく皆さんが来てくださるのだからと、先日ご紹介した壁の一輪挿しに花を生けてみることにしたのです。 とはいうもの […]
2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 八百板 正己 美しいもの 華やかではないけれど美しい音楽 新潟県内は梅の花が盛りですね。雪国の春は梅、桜、桃がこれから次々に咲く素晴らしい季節です。 三条市内の自宅から私のお城「見附チェンバロスタジオ」へは、大きく分けて三通りのルートがあります。せっかく梅の花が盛りなんだから、 […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 八百板 正己 美しいもの 雛人形を飾りました(写真付き) 珍しく私と娘がそろって家にいる休日だったので、 今年は昨年よりも少し早めに飾りました。一年ぶりに見るお雛様。いいですね。 娘が生まれた年の春に妻の実家から買ってもらった雛人形です。それ以来毎年、飾るのも片付けるのも私の役 […]