コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • 今すぐ学習を始める

八百板 正己

  1. HOME
  2. 八百板 正己
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 八百板 正己 生き方の指針

先送り

よい話を聞きましたので、あなたにもお伝えします。 よい話、と言っても、耳の痛い話なんですけれど。「先送り」についてです。   あなたは、すべきだと分かっていることを先送りすることはありますか? 私なんか、数える […]

2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 八百板 正己 美しいもの

灯台下暗し(写真付き)

自宅のすぐ裏を流れる五十嵐川の土手に咲く芝桜です。 雪国の春は本当に嬉しくて、花や木や鳥など、春を感じさせてくれるものが気になって仕方がありません。車に乗って出かける時も、何か春を感じさせてくれるものにもっと出会えるかと […]

2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 八百板 正己 生き方の指針

今日から始まる後半生

51歳の誕生日を迎えました。 「人生50年」と言われていた昔でしたらこれで人生終わりですが、今は違いますね。私は勝手に100歳まで生きるつもりでいるので、昨日まででちょうど半分。今日から後半生が始まるのです。 何をそんな […]

2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 八百板 正己 ビデオ制作

ついに演奏ビデオを一般公開

やっと実現しました! 自分が演奏する映像をインターネットで世界に向けて公開するなんて、10年前の私だったら考えもしませんでした。何をどうやったらいいか全く見当が付かなかったこともありますが、「特にチェンバロは生演奏でなけ […]

2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 八百板 正己 美しいもの

高層ビルの谷間から(写真付き)

用事で品川に行ってきました。 いやはや、久しぶりに行く都心に圧倒されそうでしたよ。どちらを向いても見上げるような高層ビル。車の音、電車の音。音、音、音。正気を保つために自然を探して写真に収めたのがこれです。今年初めての「 […]

2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 八百板 正己 美しいもの

家族三人の共同作業

今年はぎりぎり駆け込みで、家族三人揃ってのお花見が実現しました。 といっても、べつに遠出をしたわけではありません。見附チェンバロスタジオから歩いて5分のところに、高さ50mくらいの細長い山(丘と言ったほうがいいですが)が […]

2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 八百板 正己 美しいもの

春の音、春の匂い

先日の夜、帰宅途中に車を止めて外に出てみると、ああ、今年も出会えました、蛙の合唱! いつのまに、こんな季節になっていたんだなあ。 私の自宅もスタジオも市街地の中にあるので、蛙の鳴き声がこんなに盛んになっていることに気が付 […]

2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月2日 八百板 正己 美しいもの

どうして音楽は美しいのか?

私は毎日自宅から見附のスタジオまでの通勤の車内で、自己啓発関連の音声教材を聞いています。その中で、「なるほどなあ」と思うことを言っていましたので、あなたにも知っていただきたくてお知らせしますね。 どうして人は星空を美しい […]

2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 八百板 正己 音楽への心構え

ふさわしいテンポとは?

チェンバロスタジオからの帰宅途中に買い物に立ち寄ったスーパーで、ピアノのBGMが流れていました。何だか普通のBGMっぽくないと思ってよく聴いたら、ん? これ、ヘンデルだ! しかもマイナーな小品。ヘンデルが生前に出版せず、 […]

2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 八百板 正己 美しいもの

私だけの桜の名所(写真付き)

今年も出会えました。私だけの桜の名所です。 三条の自宅から見附のスタジオへの通勤に使う2つのルートのひとつ、県道8号線から見える八重桜です。市のホームページを見ても載っていないし、現地に行っても看板が立っているわけでもな […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 36
  • 固定ページ 37
  • 固定ページ 38
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (20)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (77)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (33)
  • 美しいもの (78)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (43)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (13) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (10) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (15) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (34) 健康 (15) 前奏曲 (13) 半音階 (3) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (14) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (8) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (34) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (17) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • 私が受けた最悪レッスン に 八百板 正己 より
  • 私が受けた最悪レッスン に 坂本くに子 より
  • こんなに悲しい曲なのに・・・ に 八百板 正己 より
  • こんなに悲しい曲なのに・・・ に T.H より
  • これ、何の花?(写真付き) に 八百板 正己 より
  • これ、何の花?(写真付き) に rolandgorilla より
  • バッハのリュート曲をなぜチェンバロで弾いていいの? に 八百板 正己 より
  • バッハのリュート曲をなぜチェンバロで弾いていいの? に 清流祐昭 より
  • バッハ先生ごめんなさい! に 八百板 正己 より
  • バッハ先生ごめんなさい! に 星野裕子 より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 教材一覧
  • 動画シリーズ「バッハ自身はどう弾いた?」
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 今すぐ学習を始める
PAGE TOP