コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ

八百板 正己

  1. HOME
  2. 八百板 正己
2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 練習

サーカスに思う

しばらくご無沙汰いたしました。理由は「お盆」です。この一週間というもの、チェンバロを触ることも、パソコンの電源を入れることもできませんでした。どちらも何度か試みたのですけれど。 そのかわり、娘の夏休みの宿題を見てやるとか […]

2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 八百板 正己 練習

難しいところに練習を集中(写真付き)

バッハ(偽作という説も有力ですが)の有名なオルガン曲「トッカータとフーガ ニ短調」の練習をしています。写真はフーガの後ろのほうですが、赤丸で囲った部分の16分音符は足で弾くんです。 普段はチェンバロしか弾かない私にとって […]

2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 レッスン

秘密の発表会兼パーティー(写真付き)

さあ、私たちだけのための特別メニューでランチが始まりました。私は食事もそこそこにパイプオルガンの調律手直しを終えたところです。オルガンは写真には写っていませんが、この写真を撮っている私の右側にパイプが並んでいます。 昨年 […]

2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 美しいもの

大地の芸術祭を見てきました

家族3人で、一泊二日で「大地の芸術祭」を見てきました。 十日町市を中心とした地域で3年に一度行われる芸術祭です。私の苦手な現代美術ではありますが、私が大好きな農村地域(というか田畑そのもの)に世界的な芸術家が作品を設置す […]

2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 雑記

山のスケッチ(写真付き)

子供は夏休みです。親は夏休み自由研究の手伝いです。 絵を描くのが好きな娘、弥彦山が好きな娘は、「自由研究に弥彦山の絵を描きたい」と言いました。でも山の絵を描いただけじゃ自由研究として認められません。いろいろ考えてこうしま […]

2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 練習

ああ、シンフォニア第3番!

バッハのシンフォニア第3番ニ長調! 久しぶりに練習しました! この程度の事にどうしてびっくりマークが付くのか説明しますね。   前世にバッハから直接レッスンを受けた私(本にも書きましたけど、もちろん冗談です)と […]

2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月22日 八百板 正己 雑記

2週間ぶりのランニング

久しぶりにいい汗をかきました。2週間ぶりのランニングです。気持いいですね! 本当は何年も前から「毎日走る」と宣言しているんです。でも、やっぱり練習や仕事など他の事を優先してしまうんですね。 それが、そうとばかりも言ってい […]

2018年7月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 楽器

太い音、細い音、硬い音、やわらかい音

音色を言葉で表すのって難しいですよね。「音色」という言葉自体、音の性質を色で表そうっていうんですから。 私の専門はチェンバロです。チェンバロを説明するときに「簡単に言えばピアノの先祖です」というようにピアノを引き合いに出 […]

2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2018年9月8日 八百板 正己 コンサート

ものすごく嬉しい褒め言葉

私の演奏が他のどんな演奏よりもいいなんて、褒めすぎです! でも嬉しいからありがたく頂戴します! 今日はチェンバロ教室の生徒さんが二人、見附のスタジオにレッスンにいらっしゃいました。そのお二人からそれぞれ褒められたんです。 […]

2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 雑記

お楽しみの選曲タイム

たまにはこういう贅沢も許されますよね。贅沢といっても、時間の使い方です。 「風岡優ヴァイオリン・リサイタル第2回」が終わってちょっと抜け殻状態になった私。ほんとうは遅れに遅れているビデオ教材の編集に専念すべきなんですが、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • …
  • 固定ページ 39
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (18)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (69)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (32)
  • 美しいもの (75)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (41)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (11) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (8) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (13) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (26) 健康 (15) 前奏曲 (12) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (13) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (7) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (33) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 運動 (3) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (16) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 加藤真弓 より
  • いつ始めようか? に 八百板 正己 より
  • いつ始めようか? に T.S より
  • 鮮やかなコントラスト(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 鮮やかなコントラスト(写真付き) に 川合裕司 より
  • 私はこの曲のせいで脱サラしました に 八百板 正己 より
  • 私はこの曲のせいで脱サラしました に neko metronome より
  • 娘と一緒にパイプオルガンの調律(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 娘と一緒にパイプオルガンの調律(写真付き) に ベルサイユ より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP