コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ

八百板 正己

  1. HOME
  2. 八百板 正己
2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 八百板 正己 雑記

我が家のデザイナーたち(写真付き)

今回のチラシから、妻に加えて娘にもデザインの評価をしてもらっています。 じつは私はチラシのデザインが得意ではないのです。独身時代にマイクロソフトのワードだけを使って、何とか騙し騙しチラシを作り始めてから20年(今でもワー […]

2019年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 八百板 正己 音楽への心構え

バロック・ファゴットにヴィオラ・ダ・ガンバにリコーダー(写真付き)

なかなか見られない光景でしょう? 特に新潟など地方都市では尚更だと思いますよ。   新潟大学教育学部に私のチェンバロを運び込んで、通奏低音の授業をしてきたときの写真です。私が仰せつかっている役割は「プロとしての通奏低音の […]

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 八百板 正己 雑記

初経験!5度も高い音

ふつうは「ミ」くらいなのに、こいつときたら5度も高い「シ」の音で鳴くなんて! 音楽の話題を期待された方にはごめんなさい。今日は蚊の話です。 ここ新潟県で普通に「蚊」といえば、茶色っぽくて大きめの「アカイエカ(赤家蚊)」と […]

2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 八百板 正己 練習

3秒だけバッハが降りてきました(写真付き)

フルートの浅利さんとバッハのソナタ・ロ短調を練習中、3秒だけですがバッハが降りてきました! 「バッハが降りてくる」ってどういう事かといいますと、自分以外の誰かが私の手に乗り移って弾いているのを傍で聴いているかのような錯覚 […]

2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 八百板 正己 美しいもの

疲れた頭には虫の声

私が音楽監督を務める「新潟バッハ管弦楽団&合唱団」の上越会場の練習に行ってきました。現地で指導するのが2時間半なのに対して、往復が3時間。このところチェンバロを真剣に練習して疲れ気味のところに、往復3時間の運転はちょっと […]

2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 八百板 正己 楽器

チェンバロにふさわしい静かな季節

なんて静かなんでしょう! 秋ですね。気温も湿度もちょうどいいので、私のお城「見附チェンバロスタジオ」では朝から窓を開けっ放しです。外は静かで、秋の虫の声とツクツクホウシの声が遠くから聞こえてきます。休日ということもあって […]

2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 八百板 正己 楽器

世界にたった一本のフルート?(後編)

今回のバッハのフルートソナタ全曲コンサートでは、浅利さんは「世界にたった一本かもしれない」という大変貴重なフルートを使ってくれることになりました。先日のインタビューの続きです。 八百板 作られてから130年も誰にも吹かれ […]

2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 八百板 正己 雑記

スタジオに珍しい来客

先日のことです。その日予定していた練習は終わったので、あとはスタジオの温度湿度をしっかり管理する必要はないので、窓をいっぱいに開け放ちました。 今まで猛暑ということもあって、一日中エアコンを付けっぱなしにして過ごしていま […]

2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 八百板 正己 楽器

世界にたった一本のフルート?(前編)

今回のバッハのフルートソナタ全曲コンサートでは、浅利さんは「世界にたった一本かもしれない」という大変貴重なフルートを使ってくれることになりました。さっそくインタビューです。 八百板: 今回のコンサートに浅利さんが使う「ル […]

2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 八百板 正己 コンサート

信頼するフルート奏者とともに

バッハにはフルート独奏曲が8曲残されています。これらを、私が新潟で最も信頼するフルート奏者の浅利守宏さんと2回のコンサートで完全網羅することになりました。 新潟県にはフルート奏者の方がたくさんいらっしゃいます。いったい何 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • …
  • 固定ページ 39
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (18)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (69)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (32)
  • 美しいもの (75)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (41)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (11) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (8) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (13) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (26) 健康 (15) 前奏曲 (12) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (13) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (7) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (33) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 運動 (3) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (16) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 加藤真弓 より
  • いつ始めようか? に 八百板 正己 より
  • いつ始めようか? に T.S より
  • 鮮やかなコントラスト(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 鮮やかなコントラスト(写真付き) に 川合裕司 より
  • 私はこの曲のせいで脱サラしました に 八百板 正己 より
  • 私はこの曲のせいで脱サラしました に neko metronome より
  • 娘と一緒にパイプオルガンの調律(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 娘と一緒にパイプオルガンの調律(写真付き) に ベルサイユ より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP