その装飾音を弾いたら恥だ!

昔の「インチキ楽譜」に書かれた「間違い装飾音」を、そうと知らずに弾いている人が多すぎるのです
曲はバッハのインヴェンション第1番 ハ長調。ピアノを弾ける人なら、きっと子供のころに弾いた(弾かされた?)ことでしょう。
この曲をYouTubeでいろいろ聴いてみて驚きました。なんと、半数もの動画で、バッハが自筆譜に書いた装飾音とは違う装飾音を弾いているんです。
気になって楽譜をいろいろ調べてみて、また驚きました。なんと、世の中に流通するインヴェンションの楽譜の半数が、その間違った装飾音を指定しているのです。
あなたも、バッハが指定したのと違う「間違った装飾音」を弾いていなければいいのですが。
詳しい話は下の動画で。
あなたのコメントをお待ちいたします
下のほうのコメント欄で、あなたのお考えをお聞かせくださると嬉しいです。
(システムの都合により、いただいたコメントがサイトに表示されるまでに最長1日程度お時間を頂戴する場合があります。あらかじめご承知くださいませ。)