コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 八百板 正己 気になる音楽

こんなに情熱的にオルガンを!

目が釘付けになりました。思わず息を止めて聴き入りました。 「オルガン奏者」というと、私はどことなく落ち着いたイメージを持っていました。チェンバロだって、歌やヴァイオリンなどに比べると音楽作りもずっと知的であることを要求さ […]

2024年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 八百板 正己 雑記

標高1000メートルから見下ろす(写真付き)

家族で行ってきました! 越後三山のひとつ、八海山(はっかいさん)です! といっても、軟弱にロープウェイで往復しただけですけど。 それでも、ロープウェイの山頂駅の標高が1000メートル。ふだん目にしない眺めに夢中になります […]

2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 八百板 正己 気になる音楽

怖い顔してバッハ!

ああ、怖い! この顔、この気迫、この緊張感! 私が敬愛する「オランダバッハ協会」が演奏する、バッハのカンタータ第44番の冒頭です。 すっかり圧倒されてしまった私は、聴き終わってから歌詞の意味を調べてみました。そうしたら、 […]

2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 八百板 正己 気になる音楽

シェイクスピアとチェンバロ(ビデオ付き)

シェイクスピアが活躍した時代って、音楽で言うとどんな時代だったか分かりますか? 「ハムレット」が書かれたのが1601年だそうです。バッハが活躍したのは1700年代の前半ですから、約100年前ですね。バロックより前、ルネサ […]

2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 八百板 正己 コンサート

5年ぶり!対面の講習会(写真付き)

私のチェンバロスタジオにある4台の鍵盤楽器がスタンバイです! この週末は講習会「バッハの時代の調律法からバッハの真意を探ろう」の第2回が開催されました。対面の講習会なんて5年ぶりです。5年も間が空いたのは、もちろん新型コ […]

2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 八百板 正己 練習

バッハを聴いて感動する人、退屈する人

ちょっと考えてみてください。バッハの音楽を聴いても、感動する人もいれば退屈する人もいるのはなぜでしょうか? ・ ・ ・ (考えてくれていますか?) ・ ・ ・ 単なる好き嫌いの違いでしょうか? 私はそうは思いません。   […]

2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 八百板 正己 音楽への心構え

こんな賛辞が!

先週、インヴェンションの第13番の解説動画をYouTubeにアップロードしました。そうしたら、動画のコメント欄にこういうコメントが来たんです。もちろん私の知らない人からです。 素晴らしい演奏に感無量です。これほど納得する […]

2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 八百板 正己 気になる音楽

シャコンヌのテンポで弾くシャコンヌ!(ビデオ付き)

ついに見つけました! シャコンヌのテンポで弾くシャコンヌの演奏!! 何を大騒ぎしているのか、ですって? だって、このシャコンヌがシャコンヌのテンポで演奏されたのを、私は今まで聴いたことがなかったからです。 「シャコンヌ」 […]

2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 八百板 正己 ビデオ制作

10分間に55回(ビデオ付き)

ああ、大変でした! スウェーリンク作曲の半音階的ファンタジア! なんて言っても分かりませんよね? いいんです。分からなくていいんです。ただ、私はこの大仕事を終えた充実感に浸っていて、少しその話を聞いていただければと思って […]

2024年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 八百板 正己 ビデオ制作

こんな廃品利用はいかがですか?(ビデオ付き)

今「食品ロス」が話題ですよね? 国連食糧農業機関の発表によると、世界で生産される食糧の約3分の1が捨てられているんだそうです。ああ恐ろしい! と言いながら、私もちょっと似たようなことをしています。と言っても食品を捨ててい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 40
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (20)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (71)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (32)
  • 美しいもの (75)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (42)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (11) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (9) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (13) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (29) 健康 (15) 前奏曲 (12) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (14) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (7) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (33) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 運動 (3) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (16) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • 全部やり直し! に 八百板 正己 より
  • 全部やり直し! に 大堀裕美 より
  • やっぱりバッハの曲だった! に 八百板 正己 より
  • やっぱりバッハの曲だった! に セリザワ ヨシノリ より
  • チェンバロの音源を聴いても無駄だなんて! に 八百板 正己 より
  • チェンバロの音源を聴いても無駄だなんて! に 星 千明 より
  • 再生回数50倍!(ビデオ付き) に 八百板 正己 より
  • 再生回数50倍!(ビデオ付き) に 芹澤ヨシノリ より
  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 加藤真弓 より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP