コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

チェンバロ奏者八百板正己の公式サイト

  • ホーム
  • バッハの美しい弾き方講座
    • レッスンビデオ閲覧ページ
    • 演奏ビデオとワンポイント・レッスン
    • 入会退会手続き
  • 書籍、ビデオ教材
    • オンライン・ビデオ教材「バッハの組曲を10倍楽しむ完全ガイド」
    • オンライン・ビデオ教材「バッハ最愛の鍵盤楽器クラヴィコード」
    • オンライン・ビデオ教材「八百板正己の詳しすぎるチェンバロおもしろレッスン」
    • 書籍「超効率バッハ練習法」
  • 音楽活動コンサルティング
  • チェンバロ教室
    • レベルに応じてあなたの夢を叶えます
    • レッスンだけではない多彩な取り組み ≫
      • 八百板チェンバロ教室の「5分間音楽史」詳細
    • レッスン会場
    • 料金
    • 体験レッスン
  • 自己紹介
    • 八百板正己の公式プロフィール
    • 八百板正己の音楽活動実績
    • 八百板正己をもっと詳しく
      • かつてバッハ嫌いだった少年がプロのバッハ弾きに生まれ変わった本当の話
      • 八百板正己の音楽遍歴
      • 八百板正己の裏プロフィール
      • チェンバロを一人で車に積む
      • 予測しながら聴き進む組曲の楽しみ
      • フランス組曲第2番ナレーション
      • 第17回古楽コンクール敗退記
      • 第15回古楽コンクール奮闘記
    • スタジオと所有楽器
      • 見附チェンバロスタジオ
      • 久保田彰2000年製作フランドル様式2段チェンバロ
      • 久保田彰1980年製作フランドル様式ヴァージナル
      • マルティン・スコブロネック1966年製作ドイツ様式2段チェンバロ
      • カミーユ・プレイエル1848年製作フォルテピアノ
    • コンサート映像
      • バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第2番 イ長調 BWV1015
      • バッハ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV1021
      • オルガン演奏
      • チェンバロ教室の映像
  • ブログ
    • 演奏ビデオ
    • 楽器
    • 練習
    • ビデオ制作
    • レッスン
    • 気になる音楽
    • 書籍「超効率バッハ練習法」補足
    • コンサート
    • サイトリニューアル奮闘記
    • 生き方の指針
    • 美しいもの
    • 音楽への心構え
    • 雑記
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 八百板 正己 ビデオ制作

全部やり直し!

日曜日はビデオ収録でした。そこでの失敗談を一つ。 ビデオ収録はいつも夜にします。日中は何だかんだと外の音が気になります。道路に直接面していなくても車の音は聞こえますし、休みの日でも上の階の税理士事務所から足音がすることも […]

2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 八百板 正己 美しいもの

美しい自然の中に身を置く(写真付き)

あまりにいい天気だったので、仕事を半日休みにして家族で行ってきました。長岡市の「雪国植物園」です。 平日といっても、学校が春休みだから場所によっては密になっていることも多いでしょう。それでここを選んだんです。知人からここ […]

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 八百板 正己 演奏ビデオ

バッハの行進曲は四分音符=120ではダメなの?

私は小学生のときに学校の鼓笛隊に入っていました。演奏する行進曲のテンポがぜんぶ四分音符=120なものだから、もう頭の中にこのテンポがしっかり刻み込まれてしまいました。 でもこの120のテンポが頭に入っているというのは、拍 […]

2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 八百板 正己 雑記

あれからもう6年(写真付き)

先日は娘の小学校の卒業式でした。小学校の卒業式って、中学の制服のお披露目も兼ねるんですね。自分のときもそうだったかなあ? 40年以上も前のことなので覚えていません。 それにしても、いつのまにもう6年! 制服を着ると一気に […]

2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 八百板 正己 練習

バッハを練習して腰痛

つい先日のことです。朝起きると腰が痛いのです。ぎっくり腰になりそうな感じです。 今までも、例えばチェンバロを車に積む時にいい加減な持ち上げ方をした時などに、こんな感じにぎっくり腰になりそうになったことは何度かありました。 […]

2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 八百板 正己 演奏ビデオ

アレグロでも速すぎないほうがいい

音楽用語の「アレグロ」って、どういう意味だと思いますか? 私も昔はこの言葉を「速く」と勘違いしていました。あなたはどうですか? アレグロはイタリア語で「陽気に」という意味です。決して「速く」ではないんですね。この言葉に関 […]

2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 八百板 正己 美しいもの

梅が咲き始めました(写真付き)

自宅からチェンバロスタジオに行く道はいくつかありますが、このところ毎日、いちばん山際の細い一車線の道を使っています。理由は、畑の脇に植えられた大きな梅の木が数本あって、それを見るのが毎日の楽しみの一つになっているからです […]

2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 八百板 正己 演奏ビデオ

バッハのフーガなのに、どうしてこんなに薄いの?

誤解のないようにお断りしないといけませんね。「薄い」というのは、音楽的内容が空っぽということではなくて(バッハの曲にそんなことありませんよね!)、「対位法が複雑ではない」という意味です。 バッハの音楽って、とにかく対位法 […]

2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 八百板 正己 美しいもの

雛祭りの日のプレゼント(写真付き)

3月3日、雛祭りのお祝いをしました。というだけなら例年どおりなのですが、今年は違いました。 お昼過ぎ、スタジオで仕事をしていると、突然チェンバロ教室の生徒さんがいらっしゃいました。慌てて「今日はレッスンじゃなかったよな」 […]

2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 八百板 正己 演奏ビデオ

バッハのリュート曲をなぜチェンバロで弾いていいの?

バッハは数曲のリュート曲を残しました。というか、後世の研究者がBWV番号を付けるときに「これはリュート曲だ」と判断したものが数曲あります、と言った方が正しいでしょう。というのは、それら「リュート曲」とされる作品の全てが、 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 25
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (23)
  • サイトリニューアル奮闘記 (13)
  • ビデオ制作 (5)
  • レッスン (12)
  • 書籍「超効率バッハ練習法」補足 (4)
  • 楽器 (21)
  • 気になる音楽 (9)
  • 演奏ビデオ (19)
  • 生き方の指針 (21)
  • 練習 (20)
  • 美しいもの (43)
  • 雑記 (41)
  • 音楽への心構え (16)

タグ(キーワード)から検索

オルガン (7) コンサート (5) ゴルトベルク変奏曲 (4) サヌカイト (3) タイマー (2) チェンバロ教室 (12) チラシ (3) トッカータ (2) バッハ (20) バッハの美しい弾き方講座 (18) フランス組曲 (6) フルートソナタ (3) フローベルガー (2) フーガ (3) ヘンデル (2) ヨハネ受難曲 (5) リュート (3) ヴァイオリン (9) ヴァージナル (3) 中全音律 (2) 作品解釈 (8) 健康 (11) 前奏曲 (6) 娘 (22) 対位法 (3) 平均律クラヴィーア曲集 (5) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 書籍「超効率バッハ練習法」 (8) 桜 (10) 梅 (5) 楽譜 (7) 浅利守宏 (9) 絶対音感 (3) 練習 (14) 職人技 (2) 装飾音 (3) 見附チェンバロスタジオ (29) 調律 (9) 通奏低音 (10) 運動 (3) 選曲 (6) 間違い (2) 雪 (3) 音 (11) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • 全部やり直し! に あおき より
  • 全部やり直し! に 八百板 正己 より
  • 全部やり直し! に 芹沢ヨシノリ より
  • 全部やり直し! に 八百板 正己 より
  • 全部やり直し! に T.h より
  • 全部やり直し! に 八百板 正己 より
  • 全部やり直し! に 八百板 正己 より
  • 全部やり直し! に 八百板 正己 より
  • 全部やり直し! に 八百板 正己 より
  • 全部やり直し! に 八百板 正己 より

音楽など美しいものへの八百板正己の考えをメルマガでお伝えしています。

メルマガ登録はこちら メルマガを1通お読みいただくごとにポイント加算します。早く登録するほど貯まってお得です。
  • Facebook
  • Eメール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示

Copyright © チェンバロ奏者八百板正己の公式サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • バッハの美しい弾き方講座
    • レッスンビデオ閲覧ページ
    • 演奏ビデオとワンポイント・レッスン
    • 入会退会手続き
  • 書籍、ビデオ教材
    • オンライン・ビデオ教材「バッハの組曲を10倍楽しむ完全ガイド」
    • オンライン・ビデオ教材「バッハ最愛の鍵盤楽器クラヴィコード」
    • オンライン・ビデオ教材「八百板正己の詳しすぎるチェンバロおもしろレッスン」
    • 書籍「超効率バッハ練習法」
  • 音楽活動コンサルティング
  • チェンバロ教室
    • レベルに応じてあなたの夢を叶えます
    • レッスンだけではない多彩な取り組み ≫
      • 八百板チェンバロ教室の「5分間音楽史」詳細
    • レッスン会場
    • 料金
    • 体験レッスン
  • 自己紹介
    • 八百板正己の公式プロフィール
    • 八百板正己の音楽活動実績
    • 八百板正己をもっと詳しく
      • かつてバッハ嫌いだった少年がプロのバッハ弾きに生まれ変わった本当の話
      • 八百板正己の音楽遍歴
      • 八百板正己の裏プロフィール
      • チェンバロを一人で車に積む
      • 予測しながら聴き進む組曲の楽しみ
      • フランス組曲第2番ナレーション
      • 第17回古楽コンクール敗退記
      • 第15回古楽コンクール奮闘記
    • スタジオと所有楽器
      • 見附チェンバロスタジオ
      • 久保田彰2000年製作フランドル様式2段チェンバロ
      • 久保田彰1980年製作フランドル様式ヴァージナル
      • マルティン・スコブロネック1966年製作ドイツ様式2段チェンバロ
      • カミーユ・プレイエル1848年製作フォルテピアノ
    • コンサート映像
      • バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第2番 イ長調 BWV1015
      • バッハ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV1021
      • オルガン演奏
      • チェンバロ教室の映像
  • ブログ
    • 演奏ビデオ
    • 楽器
    • 練習
    • ビデオ制作
    • レッスン
    • 気になる音楽
    • 書籍「超効率バッハ練習法」補足
    • コンサート
    • サイトリニューアル奮闘記
    • 生き方の指針
    • 美しいもの
    • 音楽への心構え
    • 雑記
  • お問い合わせ