コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 八百板 正己 音楽への心構え

4000ページを一応読破(写真付き)

お客様からプレゼントされた4000ページのバッハ文献を、一応読破しました! バッハ叢書、全10巻に別冊付き。毎日10ページずつ読む計画で、1年半かかりました。 ただ、あまりに難解でどうしても読み進められなくて、3分の1読 […]

2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 八百板 正己 楽器

県外のパイプオルガンを調律(写真付き)

お隣の山形県まで、パイプオルガンの調律に行ってきました。 オルガンが置かれているのは、こーんなに素晴らしい教会です! カトリック鶴岡教会天主堂。明治36年に建てられた国の重要文化財の建物です。 そしてその天主堂に備え付け […]

2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 八百板 正己 美しいもの

桜の花と鳥の声(写真付き)

私のお城「見附チェンバロスタジオ」のすぐ近くにある山(といっても標高差50m足らずですが)に、家族で桜を見に行きました。 ソメイヨシノはもう終わっていて、名物のしだれ桜も散り始め、たくさん植えられている八重桜がちょうど満 […]

2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 八百板 正己 気になる音楽

バッハは宮廷舞曲の踊り方を知らなかったの?(ビデオ付き)

何を隠そう、かつて私自身「バッハは宮廷舞曲の踊り方を知らなかったに違いない」と考えていたんです。 舞曲というものは、普通ならその舞曲の特徴的なリズムを生かして作るものです。メロディーはさまざまなリズムで作っても、特に伴奏 […]

2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 八百板 正己 美しいもの

梅、娘、ぬいぐるみ(写真付き)

言葉だけ並べると奇妙な組み合わせでしょ? 写真にするとこうなります。 雪国新潟は今が梅の花の盛り。自宅からチェンバロスタジオに行く道中で撮りました。スタジオに行く道はいくつかありますが、ここは私のお気に入りの一車線道路で […]

2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 八百板 正己 美しいもの

雪国に春が来た

春が来ましたね! って、暖かい地方にお住まいの方は「何を今さら」と思うでしょう。でも雪国ではこれから春が一気に押し寄せてくるんです。 つい数週間前まであんなに雪と格闘していたというのに、もうほとんど消えてしまっています。 […]

2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 八百板 正己 音楽への心構え

もっと飾る!(ビデオ付き)

バッハ自身が後になって装飾音をたくさん追加した曲ですけれど、繰り返しのときに私はもっともっと装飾音を追加しました。 みんながやっていない演奏を公にするのは勇気が要りますよね。でも、バッハの時代にはそのように演奏者の責任で […]

2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月12日 八百板 正己 音楽への心構え

ピアノが大事?バッハが大事?

八百板さんがビデオで説明している弾き方はチェンバロを前提としていると思いますが、ピアノでもそう弾くべきなのでしょうか? 私のビデオをご覧になったお客様から、時々いただく質問です。 どうですか? あなたはどうお考えですか? […]

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 八百板 正己 楽器

パイプオルガンの調律に8時間(写真付き)

私のお城「見附チェンバロスタジオ」のすぐ近くにある教会から、パイプオルガンの調律を頼まれて行ってきました。 チェンバロスタジオを作ってから18年、「この教会に小さなパイプオルガンがあるらしい」と聞いていた私はずっと気にな […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 八百板 正己 雑記

脱出不能!(写真付き)

突然の大雪でチェンバロスタジオに閉じ込められました! スタジオでビデオの収録を夜遅くまでして、さあ帰ろうかと思ったらすごい雪です。昼間は大して降っていなくて、夕方までは地面が出ていたのに。いつの間にこんなに積もったんだろ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 40
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (20)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (71)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (32)
  • 美しいもの (75)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (42)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (11) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (9) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (13) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (29) 健康 (15) 前奏曲 (12) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (14) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (7) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (33) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 運動 (3) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (16) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • 全部やり直し! に 八百板 正己 より
  • 全部やり直し! に 大堀裕美 より
  • やっぱりバッハの曲だった! に 八百板 正己 より
  • やっぱりバッハの曲だった! に セリザワ ヨシノリ より
  • チェンバロの音源を聴いても無駄だなんて! に 八百板 正己 より
  • チェンバロの音源を聴いても無駄だなんて! に 星 千明 より
  • 再生回数50倍!(ビデオ付き) に 八百板 正己 より
  • 再生回数50倍!(ビデオ付き) に 芹澤ヨシノリ より
  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 加藤真弓 より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP