2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 八百板 正己 楽器 鍵盤にオリーブオイル(写真付き) 今年もこの季節がやってきました。上鍵盤のキーが急に動きにくくなるのです。そこで登場、オリーブオイル! チェンバロを手に入れた当初は、こんなことが起こるたびに頭を抱えていましたっけ。でも今は大丈夫。大抵の症状は原因が分かっ […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 八百板 正己 楽器 チェンバロの音は涼しい? 毎日暑くて参りますね・・・。おっといけない、何でも肯定的に捉えないと。「毎日暑くて健康にいいですね!」 この暑さでも、チェンバロスタジオではレッスンや練習を除く大抵の時間は窓を開け放って風が吹き抜けています。梅雨の時と比 […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 八百板 正己 楽器 バーンという破裂音とともに(写真付き) 調律をしていたら突然弦が切れました! たぶん、元々寿命で弱っていたところに、急な寒さで弦が縮んで大きな張力が掛かっていたのでしょう。年に数回起こることなので慣れているとはいえ、やっぱり切れるときはびっくりしますよ。 写真 […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 八百板 正己 雑記 初経験!5度も高い音 ふつうは「ミ」くらいなのに、こいつときたら5度も高い「シ」の音で鳴くなんて! 音楽の話題を期待された方にはごめんなさい。今日は蚊の話です。 ここ新潟県で普通に「蚊」といえば、茶色っぽくて大きめの「アカイエカ(赤家蚊)」と […]
2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 八百板 正己 美しいもの 疲れた頭には虫の声 私が音楽監督を務める「新潟バッハ管弦楽団&合唱団」の上越会場の練習に行ってきました。現地で指導するのが2時間半なのに対して、往復が3時間。このところチェンバロを真剣に練習して疲れ気味のところに、往復3時間の運転はちょっと […]
2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 八百板 正己 楽器 チェンバロにふさわしい静かな季節 なんて静かなんでしょう! 秋ですね。気温も湿度もちょうどいいので、私のお城「見附チェンバロスタジオ」では朝から窓を開けっ放しです。外は静かで、秋の虫の声とツクツクホウシの声が遠くから聞こえてきます。休日ということもあって […]
2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 八百板 正己 美しいもの 脳を突き抜ける音 私のお城「見附チェンバロスタジオ」の敷地のお隣は、緑豊かな広い庭をお持ちのお宅です。夜になるとコオロギを中心として、秋の虫たちの合奏が見事です。 というようなことは今まで14年も繰り返されてきたはずなのに、今年はそれがと […]
2018年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 八百板 正己 コンサート 長い残響と無伴奏ヴァイオリン(写真付き) 群馬県高崎市内の結婚式場で、ヴァイオリンの風岡優さんとオール・バッハ・プログラムを演奏しました。驚いたのが会場の残響の長さです。3秒はあるでしょうか。風岡さんはソロとして無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番を選びました […]
2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 八百板 正己 美しいもの 宇宙の音?(写真付き) 香川県などで採れる特殊な安山岩の一種「サヌカイト」です。中がドーナツ状にくり抜いてあって、鳴らすとものすごく神秘的な音がします。まるで宇宙から届くような、現実世界を忘れてしまうような音です。鐘の音のようでもありますが、も […]
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 八百板 正己 雑記 森の中でチェンバロ練習?(写真付き) 森の中でチェンバロを練習! ができるわけないので、代わりにこれを買いました。コロナの美容健康機器「ナノリフレ」です。 大量のマイナスイオンを浴びて、とっても爽やかな気持ちで練習しています。吹き出し口を体に向けると良い、と […]