コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 音

音

2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 八百板 正己 練習

バッハを聴いて感動する人、退屈する人

ちょっと考えてみてください。バッハの音楽を聴いても、感動する人もいれば退屈する人もいるのはなぜでしょうか? ・ ・ ・ (考えてくれていますか?) ・ ・ ・ 単なる好き嫌いの違いでしょうか? 私はそうは思いません。   […]

2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 八百板 正己 気になる音楽

弾いてない音が鳴る!(ビデオ付き)

弾いてない音が鳴るんです! バッハが巧妙に仕組んだ魔法です! その音によって、曲全体の解釈が一気に変わるんです! この魔法に気づいたのは、今から20年くらい前だったでしょうか。真夜中に一人静かにチェンバロを練習していると […]

2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月16日 八百板 正己 楽器

チェンバロの音源を聴いても無駄だなんて!

いやはや、なかなかショックな話ですよ! チェンバロの音源を聴いても無駄だなんて! どうしよう! チェンバロはキラキラした音がしますよね? これは高周波の倍音を多く含むからなんです。一つの音、例えばドの音を弾いただけでも、 […]

2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 八百板 正己 楽器

鍵盤にオリーブオイル(写真付き)

今年もこの季節がやってきました。上鍵盤のキーが急に動きにくくなるのです。そこで登場、オリーブオイル! チェンバロを手に入れた当初は、こんなことが起こるたびに頭を抱えていましたっけ。でも今は大丈夫。大抵の症状は原因が分かっ […]

2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 八百板 正己 楽器

チェンバロの音は涼しい?

毎日暑くて参りますね・・・。おっといけない、何でも肯定的に捉えないと。「毎日暑くて健康にいいですね!」 この暑さでも、チェンバロスタジオではレッスンや練習を除く大抵の時間は窓を開け放って風が吹き抜けています。梅雨の時と比 […]

2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 八百板 正己 楽器

バーンという破裂音とともに(写真付き)

調律をしていたら突然弦が切れました! たぶん、元々寿命で弱っていたところに、急な寒さで弦が縮んで大きな張力が掛かっていたのでしょう。年に数回起こることなので慣れているとはいえ、やっぱり切れるときはびっくりしますよ。 写真 […]

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 八百板 正己 雑記

初経験!5度も高い音

ふつうは「ミ」くらいなのに、こいつときたら5度も高い「シ」の音で鳴くなんて! 音楽の話題を期待された方にはごめんなさい。今日は蚊の話です。 ここ新潟県で普通に「蚊」といえば、茶色っぽくて大きめの「アカイエカ(赤家蚊)」と […]

2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 八百板 正己 美しいもの

疲れた頭には虫の声

私が音楽監督を務める「新潟バッハ管弦楽団&合唱団」の上越会場の練習に行ってきました。現地で指導するのが2時間半なのに対して、往復が3時間。このところチェンバロを真剣に練習して疲れ気味のところに、往復3時間の運転はちょっと […]

2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 八百板 正己 楽器

チェンバロにふさわしい静かな季節

なんて静かなんでしょう! 秋ですね。気温も湿度もちょうどいいので、私のお城「見附チェンバロスタジオ」では朝から窓を開けっ放しです。外は静かで、秋の虫の声とツクツクホウシの声が遠くから聞こえてきます。休日ということもあって […]

2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 八百板 正己 美しいもの

脳を突き抜ける音

私のお城「見附チェンバロスタジオ」の敷地のお隣は、緑豊かな広い庭をお持ちのお宅です。夜になるとコオロギを中心として、秋の虫たちの合奏が見事です。 というようなことは今まで14年も繰り返されてきたはずなのに、今年はそれがと […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (18)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (69)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (32)
  • 美しいもの (75)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (41)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (11) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (8) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (13) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (26) 健康 (15) 前奏曲 (12) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (13) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (7) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (33) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 運動 (3) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (16) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 加藤真弓 より
  • いつ始めようか? に 八百板 正己 より
  • いつ始めようか? に T.S より
  • 鮮やかなコントラスト(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 鮮やかなコントラスト(写真付き) に 川合裕司 より
  • 私はこの曲のせいで脱サラしました に 八百板 正己 より
  • 私はこの曲のせいで脱サラしました に neko metronome より
  • 娘と一緒にパイプオルガンの調律(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 娘と一緒にパイプオルガンの調律(写真付き) に ベルサイユ より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP