コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ

八百板 正己

  1. HOME
  2. 八百板 正己
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 八百板 正己 音楽への心構え

名前のイメージで決め付けない

私のお城「見附チェンバロスタジオ」で撮りました。ドクダミの花です。 「ドクダミ」って、何だか怖そうな名前ですよね。花の可愛らしさと似つかない響きです。私は子供のころから自宅に咲いていたこの花の名前を知っていたので特に意識 […]

2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2019年6月16日 八百板 正己 コンサート

無謀な挑戦

これは無謀な挑戦です 「首都圏からプロの奏者や独唱者を買ってくることなく、新潟県人が力を合わせてバッハを演奏しよう!」と私が立ち上げたこの活動も、5年目に入りました。全国的にも珍しいこんな活動自体が無謀な挑戦ですが、これ […]

2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 八百板 正己 レッスン

めったに見られないレッスン風景(写真付き)

私のお城「見附チェンバロスタジオ」にて、チェンバロ教室の生徒さんが珍しい鍵盤楽器を弾いていますよ。 手前に写っている楽器は、この生徒さんの持ち物である「クラヴィコード」です。乗用車の後部座席やトランクに積んで簡単に運べる […]

2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 八百板 正己 雑記

知らないことだらけ(写真付き)

私のお城「見附チェンバロスタジオ」の玄関脇で、趣味と実益を兼ねてプランターで青紫蘇を育てています。 ある所から毎年春に花の種が送られてくるのですが、今年は青紫蘇でした。自分で選ぶとしたら何を選んだだろう? ともかく、自分 […]

2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 八百板 正己 生き方の指針

心の健康ために歩く

私は毎週水曜日の夜に市の体育館でランニングをしています。このことにあまり触れてこなかったのは、ここに書いた途端に挫折したら恥ずかしいな、という気持ちがあったからなのですが、今のところどうにか続いています。 仕事柄、放って […]

2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2019年6月1日 八百板 正己 コンサート

スカルラッティが楽しみ!

来月、コンサートでスカルラッティのチェンバロ曲を弾こうと思うんです。共演するフルートの方と一緒にバッハとヘンデルのフルートソナタを演奏するのですが、バッハもヘンデルも同じ1685年生まれです。そしてその同じ年にスカルラッ […]

2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月28日 八百板 正己 美しいもの

五感で満喫!ヒメサユリ(写真付き)

ヒメサユリ(姫小百合)の群生を見に、家族で山登りをしてきました。山登りと言っても、大したことはないんですけどね。登り始めの駐車場から標高差200mくらいです。 去年は同じ頃に行ったら花が殆ど終わってしまって残念でした。し […]

2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月23日 八百板 正己 レッスン

黄色いバラのお出迎え(写真付き)

新潟市内にチェンバロを運び込んでいるところです。毎月2回、昔からお付き合いのあるヴァイオリン教室の一室をお借りして、出張チェンバロ教室をしているのです。 チェンバロの向こうに黄色い小さな花がたくさん咲いているのが分かりま […]

2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年5月19日 八百板 正己 練習

バッハの超大作中の極小の世界(写真付き)

4年前に私が呼びかけて設立した「新潟バッハ管弦楽団&合唱団」の13回目の公演が近付いています。今回はついにバッハの究極の超大作「マタイ受難曲」に挑戦するのです。2つのオーケストラと2つの合唱からなる、演奏時間3時間のとて […]

2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 八百板 正己 コンサート

鍵盤楽器でお客様を囲みました(写真付き)

週末に私のお城「見附チェンバロスタジオ」で、メルマガ会員様限定のコンサート「4台の歴史的鍵盤楽器に囲まれて300年の時を巡る旅」を開催しました。写真は終演後の会場を撮ったものです。 そう広くないスタジオの床面積の半分を楽 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 39
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (18)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (69)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (32)
  • 美しいもの (75)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (41)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (11) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (8) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (13) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (26) 健康 (15) 前奏曲 (12) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (13) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (7) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (33) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 運動 (3) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (16) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 加藤真弓 より
  • いつ始めようか? に 八百板 正己 より
  • いつ始めようか? に T.S より
  • 鮮やかなコントラスト(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 鮮やかなコントラスト(写真付き) に 川合裕司 より
  • 私はこの曲のせいで脱サラしました に 八百板 正己 より
  • 私はこの曲のせいで脱サラしました に neko metronome より
  • 娘と一緒にパイプオルガンの調律(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 娘と一緒にパイプオルガンの調律(写真付き) に ベルサイユ より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP