ゴルトベルク変奏曲と夕日

バッハのゴルトベルク変奏曲を練習していたら、窓からの夕日に照らされてこんなふうに!

チェンバロの練習はいつもお昼前後と決めています。なので、いつもは練習中に窓からの夕日に照らされることはありません。

今日は一日の始まりに出鼻をくじかれて、そのままズルズルといつものペースが狂い続けました。

「まずい、この調子だと練習しないまま帰るパターンになる!」と慌てて練習を始めたら、しばらくしてこんなふうに夕日が差してきたというわけです。

 

曲はバッハのゴルトベルク変奏曲から第8変奏。

3週間後の収録に向けて、4小節ずつ区切って丁寧に部分練習を繰り返します。

楽譜や鍵盤に日が当たっていると見にくいのですが、今日は前半16小節の復習の日。完璧に暗譜できているので、楽譜はそこに置いてあるだけで大丈夫です。

 

こんなふうに夕日に照らされてチェンバロを練習するのって、もしかしたら5年以上ぶりかもしれません。

この感じ、すっかり忘れていました。

チェンバロは温度湿度に敏感なので、窓を開け放って練習するということができません。

練習30分前には必ず窓を閉めて、空調も入れて。

結果として、一日の中でチェンバロの練習をする時間は、「自分も自然の一部なんだ」ということを忘れてしまっていたように思います。

 

「自分も自然の一部なんだ」ということを思いながら練習を積み重ねたら、このゴルトベルク変奏曲の第8変奏はどんな演奏に仕上がるのでしょうか?

結果は3週間後のお楽しみです!

 

本題から外れますが、昨日の夜に収録したばかりのバッハをお聴きください。ものすごくまじめな曲で、好みが分かれるかもしれませんけれど。

あなたのコメントをお待ちいたします

下のほうのコメント欄で、あなたのお考えをお聞かせくださると嬉しいです。
(システムの都合により、いただいたコメントがサイトに表示されるまでに最長1日程度お時間を頂戴する場合があります。あらかじめご承知くださいませ。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です