2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 八百板 正己 コンサート 5年ぶり!対面の講習会(写真付き) 私のチェンバロスタジオにある4台の鍵盤楽器がスタンバイです! この週末は講習会「バッハの時代の調律法からバッハの真意を探ろう」の第2回が開催されました。対面の講習会なんて5年ぶりです。5年も間が空いたのは、もちろん新型コ […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 八百板 正己 楽器 月に一度のクラヴィコードの日(写真付き) 私のチェンバロスタジオにクラヴィコードがやってきました! といっても、私の楽器ではありません。借りたのでもありません。 これ、チェンバロ教室の生徒さんの楽器なんです。私はクラヴィコードを持っていないので、この生徒さんはご […]
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 八百板 正己 練習 梅雨末期の雷を避けて 私が住む新潟県を含む北陸地方が14日に梅雨明けしたそうですね。もう数日早いと楽だったんだけどなあ。 先週末もバッハのビデオ収録でした。スタジオで夕食を済ませて、楽器調整と最後の練習も済ませて、舞台衣装に着がえて、さあ始め […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 八百板 正己 練習 新しい除湿作戦 ああ、梅雨ですね。 「何を今頃」と思いますか? 私が住む新潟県は梅雨といっても雨の日はそんなに多くないのです。梅雨前線は大抵は太平洋上に居座るので、東京などは1ヶ月もずっと雨だったりしますが、新潟県は梅雨の終わりに前線が […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 八百板 正己 雑記 雪掘り(写真付き) 私のお城「見附チェンバロスタジオ」にて、エアコン室外機を掘り出したところです。毎日降り続く雪で室外機が雪に埋まりそうになるので、吹き出し口の前だけはこまめに雪をどけていたのですが、ついにそんな程度では済まなくなって、思い […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 八百板 正己 生き方の指針 初雪でいきなり初出動(写真付き) 初雪なのにこんなに降るなんて! 前日からチラチラと降り始めた雪でしたが、朝起きてみるといきなり車の屋根に20cmも積もっています。今日は生徒さんがレッスンにいらっしゃるので、スタジオに出勤して最初にしたのが駐車場の除雪で […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 八百板 正己 美しいもの 季節はずれにならないうちに(写真付き) 「早くしないと秋が終わって冬になってしまう!」 慌てて私のお城「見附チェンバロスタジオ」の一角に飾ってある写真を差し替えました。私がまだ学生だった時に趣味で撮り集めた季節の自然や風景の写真を飾っているんです。小さくて、そ […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 八百板 正己 美しいもの 小さい秋みつけた(写真付き) いつのまにか、こんなにも色付いていたんですね。 私のお城「見附チェンバロスタジオ」を作ったころには、まだこんなに茂っていなかったのに、今では反対側からみると看板の下半分が隠れるほどです。去年はたしか、色付く前に急な寒波で […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 八百板 正己 雑記 重低音の正体は? 突然、「ブーーーン」という、小さいけれど非常に低い音をたてて、窓から何かが入ってきました! その日は私のお城「見附チェンバロスタジオ」にて、バッハのインヴェンション第14番のビデオ編集をしていました。もうチェンバロの練習 […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 八百板 正己 雑記 ものづくり(写真付き) 私のお城「見附チェンバロスタジオ」にて、朝から夕方までずっと娘と一緒です。妻が用事で出かけるので、この日は私が娘の相手を務めた次第。 メインはプラモデル作りです。昨年の春に1台目を作った娘にとって、今回で8台目です。絵画 […]