2018年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 八百板 正己 楽器 どうしてチェンバロなのか 「今度私たちの会合でチェンバロを弾いてもらえますか?」 「本当ですか? ありがとうございます!」 「で、知らないクラシック音楽ばっかりだと退屈だから、歌謡曲とか、アニメの主題歌とかを弾いてほしいんです。」 「・・・せっか […]
2018年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 八百板 正己 生き方の指針 あなたも私も世界一 そう、世界一です。冗談ではありません。 例えばあなたが駅前のいつもの定食屋さんでお昼ご飯を食べたとしましょうか。そのとき、その定食屋さんはあなたにとって世界一のお店だったのです。 「いやいや、ごく普通の定食屋だよ」ですっ […]
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 八百板 正己 楽器 音が出ない足鍵盤(写真付き) 音が出なくたって練習できるんです。 私は練習用のオルガンなんか持っていないし、毎日練習の都度オルガンのあるところまで出かけていくのも大変です。 そこで登場するのがこれ。ずいぶん前に日曜大工で作った練習用足鍵盤です。土台と […]
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 八百板 正己 生き方の指針 「時間がない!」は禁句 練習すべき曲は山積み。けれど他にもすべき事が山積み。ああ、どうしよう! でも「時間がない!」は禁句です。たとえ事実でも、そう言ってはいけないんです。 それは脳の仕組みから来ています。分かりやすい例で説明しましょう。 &n […]
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 八百板 正己 練習 細かすぎる?タイマー設定時間 私の書籍「超効率バッハ練習法」の中で、練習が楽になる小道具としてタイマーを挙げています。今日はその設定時間について、なるほどね、と頷いてしまう話を仕入れてきましたのでお伝えします。 書籍の50ページで「私はタイマーの設定 […]
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 八百板 正己 生き方の指針 先送り よい話を聞きましたので、あなたにもお伝えします。 よい話、と言っても、耳の痛い話なんですけれど。「先送り」についてです。 あなたは、すべきだと分かっていることを先送りすることはありますか? 私なんか、数える […]
2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 八百板 正己 美しいもの 灯台下暗し(写真付き) 自宅のすぐ裏を流れる五十嵐川の土手に咲く芝桜です。 雪国の春は本当に嬉しくて、花や木や鳥など、春を感じさせてくれるものが気になって仕方がありません。車に乗って出かける時も、何か春を感じさせてくれるものにもっと出会えるかと […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 八百板 正己 生き方の指針 今日から始まる後半生 51歳の誕生日を迎えました。 「人生50年」と言われていた昔でしたらこれで人生終わりですが、今は違いますね。私は勝手に100歳まで生きるつもりでいるので、昨日まででちょうど半分。今日から後半生が始まるのです。 何をそんな […]
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 八百板 正己 ビデオ制作 ついに演奏ビデオを一般公開 やっと実現しました! 自分が演奏する映像をインターネットで世界に向けて公開するなんて、10年前の私だったら考えもしませんでした。何をどうやったらいいか全く見当が付かなかったこともありますが、「特にチェンバロは生演奏でなけ […]
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 八百板 正己 美しいもの 高層ビルの谷間から(写真付き) 用事で品川に行ってきました。 いやはや、久しぶりに行く都心に圧倒されそうでしたよ。どちらを向いても見上げるような高層ビル。車の音、電車の音。音、音、音。正気を保つために自然を探して写真に収めたのがこれです。今年初めての「 […]