2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 八百板 正己 美しいもの 小さい秋みつけた(写真付き) いつのまにか、こんなにも色付いていたんですね。 私のお城「見附チェンバロスタジオ」を作ったころには、まだこんなに茂っていなかったのに、今では反対側からみると看板の下半分が隠れるほどです。去年はたしか、色付く前に急な寒波で […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 八百板 正己 生き方の指針 またやってしまった またやってしまいました。忘れ物です。 今週末に収録しようと思って練習してきた平均律クラヴィーア曲集第2巻のハ短調の前奏曲。練習が順調にはかどったので、金曜日のうちに収録してしまうことにしました。 午後のレッスンが5時に終 […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 八百板 正己 ビデオ制作 無料公開のビデオを42個追加 「バッハの美しい弾き方講座」に新たに無料公開のビデオをたくさん追加しました。 今まで何回かこのブログで、私がバッハを演奏しているビデオをご紹介してきました。でも、いざ始めてみるとブログを書く作業がつい後回しになってしまっ […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 ビデオ制作 うっかりミス!でもよかったかも 忙しい日でした。 いくつもの作業の締め切りを間近に控えて、いくつもの事務作業を並行しながら、前夜に収録したインヴェンション第11番の解説ビデオを作っていました。 収録はいつも夜にするんです。駐車場が共用なので、日中はけっ […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 八百板 正己 雑記 重低音の正体は? 突然、「ブーーーン」という、小さいけれど非常に低い音をたてて、窓から何かが入ってきました! その日は私のお城「見附チェンバロスタジオ」にて、バッハのインヴェンション第14番のビデオ編集をしていました。もうチェンバロの練習 […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 ビデオ制作 図らずも最長記録更新 先日はバッハの平均律第1巻から変イ長調のフーガの収録でした。4声の充実したフーガですから、いつもよりも解説が長くなるだろうなと思ってはいましたが、まあ見開き2ページに収まっている曲だし、と思って作業を始めました。 この曲 […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 気になる音楽 バッハの平均律第2巻より前奏曲とフーガ・ホ長調BWV878(ビデオ) 今日はビデオが2つです。 この前奏曲とフーガは平均律クラヴィーア曲集第2巻の中でも規模の大きなものです。 まずは前奏曲。室内アンサンブルを思わせるゆったりとした曲です。ただ、前半後半それぞれ楽譜の指示通りに繰り返すと6分 […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 八百板 正己 美しいもの 私の方こそ感動しました 今日、郵便受を見ると一通の封書が届いていました。毎月ニュースレターをお送りしているお客様からです。 私のコンサートにご来場下さった方や私の音楽教材をお買い求め下さった方にニュースレターを毎月郵送しているんです。新しいウェ […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 気になる音楽 バッハのフランス組曲第3番全曲BWV814(ビデオ) 今日はビデオが7つです。 第1楽章のアルマンドから最終楽章のジーグまで、詳しい解説つきでの収録に1ヶ月以上もかかってしまいました。全楽章の解説ビデオから、それぞれ最後の通し演奏の部分を抜き出してお聴きいただきましょう。 […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 八百板 正己 雑記 7ヶ月かかってできるようになりました 楽器演奏のテクニックの話題を期待していた方にはごめんなさい。今日の話題はヨガです。 6月に「5ヶ月継続中」と発表したヨガ(おうちヨガ、ならぬチェンバロスタジオヨガ)が、今でもどうにか続いています。さすがに始めた当初の新鮮 […]