コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 八百板 正己 雑記

鶴ヶ城が完成!(写真付き)

冬の間から毎週1回、娘と一緒に少しずつ作業を進めていた鶴ヶ城の模型が、ついに完成しました。 どうして「少しずつ」なのかですって? 模型作りには接着剤と塗料を使いますが、これを吸いすぎると健康によくないので、窓を開け放って […]

2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 八百板 正己 ビデオ制作

全部やり直し!

日曜日はビデオ収録でした。そこでの失敗談を一つ。 ビデオ収録はいつも夜にします。日中は何だかんだと外の音が気になります。道路に直接面していなくても車の音は聞こえますし、休みの日でも上の階の税理士事務所から足音がすることも […]

2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 八百板 正己 美しいもの

美しい自然の中に身を置く(写真付き)

あまりにいい天気だったので、仕事を半日休みにして家族で行ってきました。長岡市の「雪国植物園」です。 平日といっても、学校が春休みだから場所によっては密になっていることも多いでしょう。それでここを選んだんです。知人からここ […]

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 気になる音楽

バッハの行進曲は四分音符=120ではダメなの?

私は小学生のときに学校の鼓笛隊に入っていました。演奏する行進曲のテンポがぜんぶ四分音符=120なものだから、もう頭の中にこのテンポがしっかり刻み込まれてしまいました。 でもこの120のテンポが頭に入っているというのは、拍 […]

2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 八百板 正己 雑記

あれからもう6年(写真付き)

先日は娘の小学校の卒業式でした。小学校の卒業式って、中学の制服のお披露目も兼ねるんですね。自分のときもそうだったかなあ? 40年以上も前のことなので覚えていません。 それにしても、いつのまにもう6年! 制服を着ると一気に […]

2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 八百板 正己 練習

バッハを練習して腰痛

つい先日のことです。朝起きると腰が痛いのです。ぎっくり腰になりそうな感じです。 今までも、例えばチェンバロを車に積む時にいい加減な持ち上げ方をした時などに、こんな感じにぎっくり腰になりそうになったことは何度かありました。 […]

2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 気になる音楽

アレグロでも速すぎないほうがいい

音楽用語の「アレグロ」って、どういう意味だと思いますか? 私も昔はこの言葉を「速く」と勘違いしていました。あなたはどうですか? アレグロはイタリア語で「陽気に」という意味です。決して「速く」ではないんですね。この言葉に関 […]

2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 八百板 正己 美しいもの

梅が咲き始めました(写真付き)

自宅からチェンバロスタジオに行く道はいくつかありますが、このところ毎日、いちばん山際の細い一車線の道を使っています。理由は、畑の脇に植えられた大きな梅の木が数本あって、それを見るのが毎日の楽しみの一つになっているからです […]

2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 気になる音楽

バッハのフーガなのに、どうしてこんなに薄いの?

誤解のないようにお断りしないといけませんね。「薄い」というのは、音楽的内容が空っぽということではなくて(バッハの曲にそんなことありませんよね!)、「対位法が複雑ではない」という意味です。 バッハの音楽って、とにかく対位法 […]

2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 八百板 正己 美しいもの

雛祭りの日のプレゼント(写真付き)

3月3日、雛祭りのお祝いをしました。というだけなら例年どおりなのですが、今年は違いました。 お昼過ぎ、スタジオで仕事をしていると、突然チェンバロ教室の生徒さんがいらっしゃいました。慌てて「今日はレッスンじゃなかったよな」 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 40
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (20)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (71)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (32)
  • 美しいもの (75)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (42)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (11) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (9) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (13) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (29) 健康 (15) 前奏曲 (12) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (14) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (7) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (33) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 運動 (3) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (16) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • 全部やり直し! に 八百板 正己 より
  • 全部やり直し! に 大堀裕美 より
  • やっぱりバッハの曲だった! に 八百板 正己 より
  • やっぱりバッハの曲だった! に セリザワ ヨシノリ より
  • チェンバロの音源を聴いても無駄だなんて! に 八百板 正己 より
  • チェンバロの音源を聴いても無駄だなんて! に 星 千明 より
  • 再生回数50倍!(ビデオ付き) に 八百板 正己 より
  • 再生回数50倍!(ビデオ付き) に 芹澤ヨシノリ より
  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 県外のお客様をチェンバロ工房にご案内(写真付き) に 加藤真弓 より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • チェンバロ教室
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP