コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • 教材一覧
  • お問い合わせ
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 前奏曲

前奏曲

2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 気になる音楽

バッハの前奏曲ハ長調BWV933(ビデオ)

とても元気がよく明るい曲です。弾いている私もニコニコしてしまいます。 音の動きが器楽的で、私としてはこの曲はオーケストラのイメージですね。私のチェンバロが出せる一番華やかな音色で弾きました。 前奏曲にしては珍しい、繰り返 […]

2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 気になる音楽

バッハの前奏曲ニ短調BWV926(ビデオ)

短いですが、かっこいい曲です。 特に終わり近くの嵐のような部分と、最後のピカルディ終止(短調なのに長調の和音で終わること)は素晴らしいですね。その他の部分も、できるだけ即興演奏の精神を生かして弾くように工夫しました。

2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 気になる音楽

バッハの前奏曲ハ長調BWV924(ビデオ)

今日ご覧いただくのは、バッハの前奏曲ハ長調BWV924です。 楽譜をそのまま弾くととても機械的になってしまう曲です。それを、思いっきり自由奔放に、特に後半の即興演奏を模した部分は本当に自由奔放に弾きました。 このようにテ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (20)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (77)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (33)
  • 美しいもの (78)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (43)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (13) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (10) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (15) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (34) 健康 (15) 前奏曲 (13) 半音階 (3) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (14) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (8) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (34) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (17) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • 私が受けた最悪レッスン に 八百板 正己 より
  • 私が受けた最悪レッスン に 坂本くに子 より
  • こんなに悲しい曲なのに・・・ に 八百板 正己 より
  • こんなに悲しい曲なのに・・・ に T.H より
  • これ、何の花?(写真付き) に 八百板 正己 より
  • これ、何の花?(写真付き) に rolandgorilla より
  • バッハのリュート曲をなぜチェンバロで弾いていいの? に 八百板 正己 より
  • バッハのリュート曲をなぜチェンバロで弾いていいの? に 清流祐昭 より
  • バッハ先生ごめんなさい! に 八百板 正己 より
  • バッハ先生ごめんなさい! に 星野裕子 より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 教材一覧
  • 動画シリーズ「バッハ自身はどう弾いた?」
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教材一覧
  • お問い合わせ
PAGE TOP