コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2018年9月8日 八百板 正己 コンサート

常軌を逸したバッハのソナタ(楽譜付き)

ヴァイオリンの風岡さんに遠路高崎からおいでいただいて合わせをしました。が、バッハの常軌を逸した音楽に翻弄されて、写真を撮り忘れてしまいました。代わりに楽譜でご勘弁を。 風岡さんも私も、この「ヴァイオリンと通奏低音のための […]

2018年7月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 コンサート

妙高市文化ホールと北国街道とカラスの羽(写真付き)

いったい何の脈絡があるのか?と思いますよね。順に説明しましょう。 昨年に引き続き、今年も妙高市文化ホールのワンコイン・コンサートに呼んでいただきました。会場にチェンバロを搬入し、簡単に調律を済ませ、自分のソロを練習してい […]

2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 雑記

いくつもの絶対音感

私はチェンバロの練習効率を上げるために(正確に言うと、集中力の維持のためにきちんと休憩を取れるように)、2つのタイマーを使っています。一つは一回の練習時間である33分33秒に設定し、もう一つは休憩時間である5分間に設定し […]

2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 気になる音楽

あのパッサカリア

子供のときからずっと気になっていた感動の曲。私の中での呼び方を「あのパッサカリア」といいます。 小学校時代の私はリコーダー少年でした。父が買ってきてくれたリコーダーの曲集の中に、4小節の練習課題がいくつも載っていました。 […]

2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 八百板 正己 生き方の指針

被害者意識を持たない

蒸し暑い日でした。日中は雨も降りました。 さあ、ここが運命の分かれ道です。間違っても「あーあ、嫌な天気だ」などと言ってはいけないのです。 すべての知らせは良い知らせ 私の大好きな言葉です。大好きなというより、今までこの言 […]

2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 コンサート

ステージの真ん中にこんなものが(写真付き)

2台のチェンバロと1台のポジティフオルガン(移動式パイプオルガン)です。 昨日は管弦楽と合唱の総勢約60人からなる新潟バッハ管弦楽団&合唱団の長岡公演でした。バッハのクリスマス・オラトリオ第1部と、ヨハネ受難曲の中心部を […]

2018年6月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 コンサート

コンサートのトークと絵本の読み聞かせ

「昔は八百板さんのトークは論文みたいでしたよね」 先日、私が駆け出しだった頃からの大切なお客様と話をしているときに言われました。駆け出しの頃といえば、5年間勤めた機械メーカーでの設計の仕事を辞めたばかりです。目にする文章 […]

2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月8日 八百板 正己 気になる音楽

無伴奏ヴァイオリンのガヴォット

「ああ、やっと出会えた! こんな所にいたのか!」 私が中学生のときの感動的な再会の瞬間です。再会といっても、相手はバッハのガヴォットなんですが。 「バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番」と聞いて「ああ、あ […]

2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 八百板 正己 雑記

アカマツが気になる

今まで50往復くらいしたはずの道なのに、全く気が付きませんでした。米山サービスエリアの前後の高速道路沿いに、こんなにアカマツの木がたくさん生えていたなんて。 私が音楽監督を務める新潟バッハ管弦楽団&合唱団は、毎月一回上越 […]

2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年6月13日 八百板 正己 雑記

道路工事のおかげ

今日は愛用のチェンバロを車に積んで新潟市内に運んでの出張教室でした。ほぼ毎週のことですから、できるだけ信号の無い、速度制限の無い、交通量の少ない道を選んで、気持ちよく運転しています。 なのに、いつもはビュンビュン飛ばせる […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 33
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • …
  • 固定ページ 40
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (20)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (74)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (33)
  • 美しいもの (76)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (43)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (13) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (10) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (14) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (30) 健康 (15) 前奏曲 (12) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (14) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (7) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (33) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 運動 (3) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (16) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • お帰り、コントラバス(写真付き) に 八百板 正己 より
  • お帰り、コントラバス(写真付き) に 立岩光久 より
  • 22ヶ月ぶりに現役復帰(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 22ヶ月ぶりに現役復帰(写真付き) に ベルサイユ より
  • 遅すぎじゃないの? に K552 より
  • 遅すぎじゃないの? に 八百板 正己 より
  • 遅すぎじゃないの? に 八百板 正己 より
  • 遅すぎじゃないの? に K552 より
  • 遅すぎじゃないの? に 瓜生寛子 より
  • ピアノが大事?バッハが大事? に 八百板 正己 より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • 動画シリーズ「バッハ自身はどう弾いた?」
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP