2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月3日 八百板 正己 雑記 久しぶりにゆっくりしました ああ、久しぶりにゆっくりと日曜日を過ごしました。 毎月4回ある日曜日。そのうちの2回は確実に、新潟バッハ管弦楽団&合唱団の指導をする日になります。それ以外でも、自分が演奏するコンサートなどがけっこう日曜日だったりします。 […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 八百板 正己 生き方の指針 音楽は消え去るから尊い 私がまだ学生の頃、自分が音楽の道に進むことになるなんて思っていなかった学生の頃のことです。コンサートに行っても、演奏が終わると同時に音は消えてしまって、知らない曲だとほとんど覚えてもいなくて、何だかもったいない気がしてい […]
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 八百板 正己 音楽への心構え 失敗していい 専門家とは、非常に狭い分野で、ありとあらゆる失敗を重ねてきた人間のことだ。 ニールス・ボーア(物理学者) ああ、慰められますね。私だって、思い出したくもないような失敗を山のようにしてきました。どれも「もう二度と同じ事はし […]
2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月26日 八百板 正己 雑記 頭の中で鳴る音楽 私はパリのカフェで人々に囲まれて座っているときも、ただ無為に座っているのではない――頭の中でソナタをさらい、常に新たな発見をしているのだ。 アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアニスト) 知人の紹介で最近買った本の中に、 […]
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 八百板 正己 雑記 手先の技で困難を克服 この寒いのに、全身冷水でびしょ濡れになって格闘しました! 話が長くて、なかなか結論にたどり着かないと思いますが、お付き合い下さい。 数日前から、風呂場の蛇口(混合水栓のクランクナット部、と言っても分かりませんよね)から水 […]
2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年1月20日 八百板 正己 生き方の指針 「魂のよりどころ」と言われました! ごめんなさい。今日は自慢話になってしまいます。 4年前に私が立ち上げた「新潟バッハ管弦楽団&合唱団」が、いよいよ団員の皆さんによる自主運営に移行するために、まもなく初めての総会が開かれるのです。その総会に向けて、今までず […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月17日 八百板 正己 生き方の指針 「すみません」と言わない 「すみません」 便利な言葉ですね。とても便利な言葉です。ほとんどどんな時にも使えてしまいます。謝るときだけでなく、感謝するときにも使っています。 言葉本来の意味は「こんなに悪いことをしたのだから、どんなに償っても済みませ […]
2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 八百板 正己 楽器 チェンバロと毛布(写真付き) 新年ですから、チェンバロ用の毛布も新しくしました。 チェンバロに毛布って、どういうこと? と思いますか? 19年前に埼玉の久保田彰チェンバロ工房に自分のチェンバロを作っていただいたときに、チェンバロの運搬用に専用カバーも […]
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 八百板 正己 美しいもの 平日の水族館(写真付き) 「イルカのショーが始まっちゃうよ!」「走ろう!」「ほら、年間パスポートは自分で持って!」 大部分の小学校では新学期がはじまっているそうですが、娘は冬休み最終日。この日の水族館はガラ空きです。 娘は魚が好きなのか、動くもの […]
2019年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年1月6日 八百板 正己 ビデオ制作 品切れDVDのオンライン・ビデオ化開始 新年は何事もやる気が出ますね! 1年半前に発売した2つのDVDがおかげさまで完売し、追加生産できないまま時が過ぎていきました。今の私の知識と技術ではDVDを作れないので、内容にはほとんど手を加えずにオンライン・ビデオ教材 […]