コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • 今すぐ学習を始める

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 八百板 正己 美しいもの

絵の勉強に付き合って(写真付き)

じつはこれ、先週の写真です。撮るには撮ったのですが、バタバタしていてお知らせできずにいました。 本当は桜なんか見に行っている場合ではないのですが、「将来は美術の道に進む」と言っている娘の勉強のために、スケッチに連れて行き […]

2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 八百板 正己 美しいもの

隣家の桜(写真付き)

私のお城「見附チェンバロスタジオ」にて、お隣の家の桜が8分咲きです。 お隣さんは広い庭をお持ちで、春から秋までさまざまな花が咲きます。この桜も私が毎年楽しみにしているものです。周りの建物が写り込まないように、境界の塀から […]

2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 八百板 正己 美しいもの

勝手に花咲くニオイスミレ(写真付き)

私のお城「見附チェンバロスタジオ」にて。私は何も世話していないのに、今年も満開です。 お世話になっているハーブ屋さんから20年前に頂いたニオイスミレの鉢から、いつのまにか種がこぼれて、スタジオの玄関前のコンクリートの隙間 […]

2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 八百板 正己 美しいもの

裏の河原で春探し(写真付き)

娘はずっと学校が休みで、家の中にじっとしてばかりいても気分が晴れないですから、自宅の裏の五十嵐川に散歩に連れ出しました。 土手を下りたら、あちこちに柳の花がたくさん咲いています。黄緑色の花が開くと遠くからでも良く目立ちま […]

2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 八百板 正己 美しいもの

無人の校庭に静かに咲く(写真付き)

スタジオのすぐ近くにある見附小学校の校庭に咲き始めた梅の花です。 書籍「超効率バッハ練習法」の注文を頂いて、スタジオの近くのポストにはレターパックが入らないので、郵便局まで差し出しに行く道中で撮りました。歩いて片道10分 […]

2020年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 八百板 正己 音楽への心構え

もう梅の花が

記録的な暖冬で、私の周りでももう梅の花が咲いています。あなたのところではいかがですか? 雪国の春は遅いのです。昨年のブログを読み返してみたら、3月29日の投稿で「梅の花が盛りですね」と書いていました。でも今年はまだ3月上 […]

2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月7日 八百板 正己 楽器

チェンバロの積み方を変えました(写真付き)

自分のチェンバロを初めて車に積んでから25年以上にして、はじめてチェンバロの積み方を変えました。 先日、高速道路上でエンジントラブルを起こした私の車ですが、結局廃車にしたんです。 で、その車種はもう生産中止なので、後継車 […]

2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 八百板 正己 気になる音楽

燃え尽きから脱して(写真付き)

いやはや、充実しすぎのコンサートでした! 先月末、柏崎市内で演奏したコンサートはヘビー級。チェンバロの長大なカデンツを含むブランデンブルク協奏曲第5番をはじめ、管弦楽組曲第2番、ヴァイオリン協奏曲第1番、カンタータ第51 […]

2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 八百板 正己 雑記

目的地前で無念の撤退(写真付き)

写真は、私のチェンバロが載っている軽ワゴン車が車両積載車に載せられるところです。 私が音楽監督を務める「新潟バッハ管弦楽団&合唱団」の練習日でした。練習会場は新潟市内の教会です。午前中に自分の軽ワゴン車にチェンバロを積ん […]

2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 八百板 正己 雑記

新年の初出荷(写真付き)

今年の初出荷は自費出版の書籍でした。 ちょっと訳があって、フェイスブックに出していた書籍の有料広告を止めているのですが、ウェブサイトを検索して下さったのでしょうか、この日は東京と兵庫県の方から注文を頂きました。ありがたい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (20)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (78)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (33)
  • 美しいもの (78)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (43)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (14) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (10) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (15) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (35) 健康 (15) 前奏曲 (13) 半音階 (3) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (14) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (8) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (34) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (17) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • 私が受けた最悪レッスン に 八百板 正己 より
  • 私が受けた最悪レッスン に 坂本くに子 より
  • こんなに悲しい曲なのに・・・ に 八百板 正己 より
  • こんなに悲しい曲なのに・・・ に T.H より
  • これ、何の花?(写真付き) に 八百板 正己 より
  • これ、何の花?(写真付き) に rolandgorilla より
  • バッハのリュート曲をなぜチェンバロで弾いていいの? に 八百板 正己 より
  • バッハのリュート曲をなぜチェンバロで弾いていいの? に 清流祐昭 より
  • バッハ先生ごめんなさい! に 八百板 正己 より
  • バッハ先生ごめんなさい! に 星野裕子 より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 教材一覧
  • 動画シリーズ「バッハ自身はどう弾いた?」
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 今すぐ学習を始める
PAGE TOP