コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 八百板 正己 練習

練習すると肩が凝りますか?

あなたは楽器の練習をして肩が凝りますか? 答がYesなら、何とかしないと危険ですよ! そういう私自身、駆け出しの頃はすごい肩凝りでした。1時間練習するだけで、肩も首も背中もパンパンでした。変な弾き方のせいでしょっちゅう腱 […]

2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 八百板 正己 練習

3声の曲の練習法

私の本「超効率バッハ練習法」をお買い上げ下さったお客様からメールをいただきました。 バッハに限らず3声の曲を弾く場合、内声は右手と左手の間を行ったり来たりします。こういう場合、指は動いていても、内声がちゃんと一つの声部と […]

2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 八百板 正己 音楽への心構え

コンサートのお客様、ごめんなさい!

バッハのフランス組曲第2番のアルマンド。今まで20年にわたる演奏活動で何度もコンサートで弾いてきました。そのお客様に申し上げなければなりません。「ごめんなさい!」 先週末はこの曲のビデオ収録でした。アルマンドというのは組 […]

2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 八百板 正己 美しいもの

17年ぶりに聞きました

夜の8時、バッハの練習を終えて、ちょっと気分転換にチェンバロスタジオの周りを散歩していました。すると、裏山の方から聞き覚えのある声が聞こえるではありませんか! 「ホーホー(数秒間の沈黙)ホホッホホーホ」 フクロウです!  […]

2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 八百板 正己 練習

緊急事態宣言下のゴールデンウィークをどう過ごす?

待ちに待ったゴールデンウィークが、新型コロナのために残念なことになってしまいましたね。緊急事態宣言が発令された東京、京都、大阪、兵庫。まん延防止等重点措置が取られている宮城、沖縄、埼玉、千葉、神奈川、愛知、愛媛。私が住む […]

2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 八百板 正己 練習

拡大コピーの効能

私の本をお買い上げのお客様からメールをいただきました。 細かい楽譜を150%に大きくしてみると落ち着いてできると思って練習しています。 なるほど! と納得しました。さっそく皆さんにもお知らせしなきゃ、と思ってこれを書いて […]

2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 八百板 正己 雑記

鶴ヶ城が完成!(写真付き)

冬の間から毎週1回、娘と一緒に少しずつ作業を進めていた鶴ヶ城の模型が、ついに完成しました。 どうして「少しずつ」なのかですって? 模型作りには接着剤と塗料を使いますが、これを吸いすぎると健康によくないので、窓を開け放って […]

2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 八百板 正己 ビデオ制作

全部やり直し!

日曜日はビデオ収録でした。そこでの失敗談を一つ。 ビデオ収録はいつも夜にします。日中は何だかんだと外の音が気になります。道路に直接面していなくても車の音は聞こえますし、休みの日でも上の階の税理士事務所から足音がすることも […]

2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 八百板 正己 美しいもの

美しい自然の中に身を置く(写真付き)

あまりにいい天気だったので、仕事を半日休みにして家族で行ってきました。長岡市の「雪国植物園」です。 平日といっても、学校が春休みだから場所によっては密になっていることも多いでしょう。それでここを選んだんです。知人からここ […]

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 八百板 正己 気になる音楽

バッハの行進曲は四分音符=120ではダメなの?

私は小学生のときに学校の鼓笛隊に入っていました。演奏する行進曲のテンポがぜんぶ四分音符=120なものだから、もう頭の中にこのテンポがしっかり刻み込まれてしまいました。 でもこの120のテンポが頭に入っているというのは、拍 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 40
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (20)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (74)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (33)
  • 美しいもの (77)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (43)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (13) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (10) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (14) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (31) 健康 (15) 前奏曲 (12) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (14) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (7) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (34) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 運動 (3) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (16) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • お帰り、コントラバス(写真付き) に 八百板 正己 より
  • お帰り、コントラバス(写真付き) に 立岩光久 より
  • 22ヶ月ぶりに現役復帰(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 22ヶ月ぶりに現役復帰(写真付き) に ベルサイユ より
  • 遅すぎじゃないの? に K552 より
  • 遅すぎじゃないの? に 八百板 正己 より
  • 遅すぎじゃないの? に 八百板 正己 より
  • 遅すぎじゃないの? に K552 より
  • 遅すぎじゃないの? に 瓜生寛子 より
  • ピアノが大事?バッハが大事? に 八百板 正己 より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • 動画シリーズ「バッハ自身はどう弾いた?」
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP