2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 八百板 正己 楽器 鍵盤にオリーブオイル(写真付き) 今年もこの季節がやってきました。上鍵盤のキーが急に動きにくくなるのです。そこで登場、オリーブオイル! チェンバロを手に入れた当初は、こんなことが起こるたびに頭を抱えていましたっけ。でも今は大丈夫。大抵の症状は原因が分かっ […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 八百板 正己 美しいもの 美しいコントラスト(写真付き) チェンバロスタジオで仕事をしていて、ちょっと気分転換に散歩に出ようと思ったら目に飛び込んできました。隣の家の柿と青空のコントラストが美しい! ここ新潟はこれからだんだん晴れる日が少なくなっていきます。美しいコントラストを […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 八百板 正己 気になる音楽 なんと悲しい(ビデオ付き) ああ、なんと悲しいのでしょう! バッハのゴルトベルク変奏曲の第15変奏です。あまりに悲しいのです。練習していても胸が締め付けられるようです。 「悲しい」といっても、イタリア・オペラの主人公みたいにフォルティッシモで泣きわ […]
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 八百板 正己 音楽への心構え 簡単な曲だと思っていたのに(ビデオ付き) バッハのインヴェンション第4番。あなたがピアノを弾けるなら、たぶん弾いたことがあるでしょう? 私はピアノを習い始めるのが小学校6年生と、ずいぶん遅かったです。でもその2年後にはこの曲を弾いていました。 先日、毎週おこなっ […]
2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 八百板 正己 美しいもの 黄葉は盛りでなくても(写真付き) 娘が文化祭の代休で月曜日が休みだったので、家族で日帰り旅行をしてきました。写真は「美人林」をスケッチする娘です。 本命は紅葉の清津峡渓谷だったのですが、ほとんどトンネルの中を歩くだけでした。(行く前によく調べれば分かった […]
2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 八百板 正己 レッスン 右手と左手が合わない!(ビデオ付き) 私はバッハの楽譜が難しくて「右手と左手が合わなくて困っている」のではありません。バッハの意図を汲んでわざと「右手と左手を合わせないようにする」のです。 世の中で「バッハ」というと、何でも真面目にかっちりと理屈で固めて、感 […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 八百板 正己 音楽への心構え ゴルトベルク変奏曲を怖がらないで!(ビデオ付き) バッハが晩年に出版したゴルトベルク変奏曲。あなたは弾いてみたことがありますか? 「そんな難しい曲、とんでもない!」という返事が、あちらからも、こちらからも、いっせいに返ってきそうな気がします。でも、バッハが知ったらきっと […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 八百板 正己 レッスン バッハが「24」に込めた意味とは?(ビデオ付き) 通称「グノーのアヴェ・マリア」はとても有名ですが、その前奏曲に続くフーガのことはご存じですか? 今日はそのフーガの秘密に迫ってみましょう。 このフーガ、やたらに主題が出続けます。いつでも主題が鳴り続けている感じです。耳だ […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 八百板 正己 レッスン アヴェ・マリアの伴奏じゃないんです!(ビデオ付き) あなたはもしかしたら「バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲ハ長調」なんていう物々しい名前を聞いても、どんな曲か思い浮かべることができないかもしれませんね。大丈夫です。普通の人ならみんなそうですから。 では、「グ […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 八百板 正己 音楽への心構え 批判を受けるのは覚悟していました(ビデオ付き) やっぱり批判を受けてしまいました。公開したばかりのビデオに、いきなり「低評価(下向き親指マーク)」が付いたんです。 今まで自分の演奏のビデオを80本以上YouTubeに公開してきましたが、チェンバロ独奏のビデオにいきなり […]