コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

八百板チェンバロ教室

  • ホーム
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 八百板 正己 音楽への心構え

それは無いでしょう?

ビデオ収録に向けて、私は先週からずっとバッハのシンフォニア第12番を練習していました。自分の解釈に自信もあったので、迷うことなく収録は無事に終わりました。 ピアノ教室にかよう中高生でも弾く曲ですから、ふと「みんなはどのく […]

2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 八百板 正己 気になる音楽

魂の叫び(ビデオ付き)

とにかくすごい曲なんです! すごいと言っても、演奏時間が長いとか、超絶技巧だとか、そういう要素は全くありません。有名なのか?といえば、おそらくほとんど知られていない曲でしょう。 ゲオルク・ベーム作曲、組曲へ短調よりシャコ […]

2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 八百板 正己 ビデオ制作

2年9ヶ月の封印を解いて

新型コロナが始まった2020年の春、あの頃のウイルスは本当に毒性が強くて怖かったですよね。私もチェンバロコンサートなんてやっていられる状況ではなくなりました。 それで私の音楽活動は全面的にインターネット上に移ったわけです […]

2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 八百板 正己 気になる音楽

楽譜にない音を足しちゃいました(ビデオ付き)

なんと華麗で堂々としたフーガでしょう! こんな曲の最後を楽譜どおりになんて弾いていられません! 平均律クラヴィーア曲集第1巻のト長調のフーガ。名前だけ聞くと何だか難しそうな印象かもしれません。でも、聴けばきっと気に入って […]

2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 八百板 正己 雑記

5日さぼったら

「家族と一緒に過ごすことに専念しよう!」と決めたこの年末年始。年末には家の掃除やおせち料理作りの手伝い、年が明けてからも毎日家族と散歩したり弥彦神社に初詣に行ったりして過ごしました。 そして5日ぶりに仕事再開でチェンバロ […]

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 八百板 正己 雑記

一晩でこんなに!(写真付き)

たった一晩でこんなに積もりました! 新潟県は雪国ですが、私が住む三条市で12月にこんなに降るのは何年振りでしょう? 大雪警報が出ていたので、駐車場の除雪のために少し早起きしました。そして朝ご飯の前にいい運動をして汗をかき […]

2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 八百板 正己 気になる音楽

こんなに古いのに、こんなに前衛的!

ついに、フローベルガーのトッカータを収録しました! って言っても、分からないですよね? 大丈夫です。プロのピアニストだって知らないですから。 ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー。1616年の生まれですから、バッハより70年 […]

2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 八百板 正己 生き方の指針

あれ?こんなはずじゃなかったのに

あれ? おかしいなあ。こんなはずじゃなかったのに。 音楽家という職業は、気持ちの持ち方が演奏に直結します。そのことに気づいてからというもの、私は身の回りに起こることを可能な限り良い方に捉えるように努めています。ブログでも […]

2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 八百板 正己 楽器

楽器を虫に食べられた!

つい先日のことです。チェンバロを調律していると、ある一つの音が鳴りません。 「おかしいなあ。昨日はちゃんと鳴っていたのに。」 チェンバロの音が鳴らなくなる原因はいくつかあります。 今世の中にあるほとんどのチェンバロは、弦 […]

2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 八百板 正己 気になる音楽

この長すぎるスラー、どういうこと?(ビデオ付き)

長すぎです! バッハなのに、このスラーは長すぎです!   あなたは音楽用語の「スラー」をご存じですか? そう、複数の音を滑らかにつなげることです。つなぐ音符の上に弧線を書いて表します。 ピアノでロマン派の音楽などを弾いて […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 40
  • »

ブログ記事一覧

  • コンサート (24)
  • ビデオ制作 (20)
  • レッスン (16)
  • 楽器 (43)
  • 気になる音楽 (74)
  • 生き方の指針 (25)
  • 練習 (33)
  • 美しいもの (77)
  • 雑記 (69)
  • 音楽への心構え (43)

タグ(キーワード)から検索

イタリア協奏曲 (7) インヴェンション (13) オランダバッハ協会 (7) オルガン (13) カンタータ (4) クラヴィコード (3) コンサート (7) ゴルトベルク変奏曲 (10) シンフォニア (8) チェンバロ教室 (12) バッハ (22) バッハの美しい弾き方講座 (21) フランス組曲 (14) フルートソナタ (3) ヨハネ受難曲 (5) リュート (4) ヴァイオリン (10) ヴァージナル (8) 中全音律 (4) 作品解釈 (31) 健康 (15) 前奏曲 (12) 娘 (34) 平均律クラヴィーア曲集 (14) 新潟バッハ管弦楽団&合唱団 (8) 春 (14) 書籍「超効率バッハ練習法」 (9) 朝顔 (7) 桜 (13) 梅 (8) 楽器調整 (16) 楽譜 (9) 浅利守宏 (9) 秋 (10) 練習 (19) 装飾音 (5) 見附チェンバロスタジオ (34) 誕生日 (4) 調律 (16) 通奏低音 (12) 運動 (3) 選曲 (6) 雪 (9) 音 (16) 風岡優 (6)

ブログへの最近のコメント

  • お帰り、コントラバス(写真付き) に 八百板 正己 より
  • お帰り、コントラバス(写真付き) に 立岩光久 より
  • 22ヶ月ぶりに現役復帰(写真付き) に 八百板 正己 より
  • 22ヶ月ぶりに現役復帰(写真付き) に ベルサイユ より
  • 遅すぎじゃないの? に K552 より
  • 遅すぎじゃないの? に 八百板 正己 より
  • 遅すぎじゃないの? に 八百板 正己 より
  • 遅すぎじゃないの? に K552 より
  • 遅すぎじゃないの? に 瓜生寛子 より
  • ピアノが大事?バッハが大事? に 八百板 正己 より

バッハの弾き方、聴き方、練習のコツなど、すぐに役立つ情報をメルマガで受け取ってください。

メルマガ登録はこちら
  • ホーム
  • 自己紹介
  • バッハの美しい弾き方講座
  • 書籍、ビデオ教材
  • 動画シリーズ「バッハ自身はどう弾いた?」
  • ダメ出し動画、感動動画
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © 八百板チェンバロ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP