
八百板から個人的に毎週のサポートを受けて、ビデオ教材の疑問点も解決し、学習をきちんと軌道に乗せよう
ああ、また三日坊主・・・
もしかして、あなたにも経験があるでしょうか?
「よし、〇〇の勉強を頑張るぞ!」と意気込んで始めたのに、3日、1週間、1ヶ月も経たないうちに投げ出してしまう。
何を隠そう、私も三日坊主の名人です! 正確に言うと「平均すれば1ヶ月坊主」といったところでしょうか。
最近の事例はこうです。
「豊かな音楽を奏でるには豊かな心が必要だ」と思って、NHK高校講座をインターネットで見ることを始めたのです。高校時代は理系科目の勉強に明け暮れて、自分の頭がずいぶん偏っていると思ったからです。
古文、漢文、現代文、日本史、世界史、思想史、政治経済・・・。魅力的な番組が並んでいます。それに、さすがNHKですよ。すごく分かりやすいし、「東京大学名誉教授」なんていう人がしょっちゅうゲストで登場するし、映像資料はそれこそ過去半世紀分の放送から引用し放題です。
それなのに、意気込んで見始めても、1ヶ月も経つとまた別の番組をフラフラとさまよう有様なのです。
そして気が付けば、番組を見ること自体、もう何ヶ月もやっていません。
困ったものですよね。
「三日坊主」は人間の本能
でもそれは、「怠けている」とか「本気度が足りない」とか、そういうことではないのです(はい、自己弁護です)。
人間の脳は、「今までの習慣を改めて、新しいことを習慣にする」のを本能的に避ける性質を強く持っているんだそうです。
今よりも生き延びるのがすごく難しかった石器時代に、安全性が不確実な新しいことに安易に手を出さないようにと、私たちの遺伝子に組み込まれたというわけです。
そうは言っても、今はもう石器時代ではないのですから、「三日坊主は本能だ」と開き直ってばかりもいられませんよね。
どうすれば三日坊主を防げるの?
私自身、いろいろなノウハウを調べましたし、いろいろ実践もしました。ほとんどは役に立ちませんでしたが、私がたどり着いた結論はこうです。
三日坊主を防ぐ極意:誰かに見張ってもらう
「なんだ、それだけ?」という声が聞こえてきそうですね。はい、これだけです。
でもこれは強力ですよ。あなたもお子さんを育てた経験があるなら分かりますよね? 何度も何度も繰り返し、しつこくしつこく言い続ければ、子供だって歯を磨くようになるし、脱いだ靴を揃えるようにもなります。
けれども、この「誰かに見張ってもらう」という方法の最大の難しさは、私たち大人は誰からも見張ってもらえないことです。
せっかくのビデオ教材が視聴されていない・・・
私は先日、自分で作ったビデオ教材に貼り付けてある限定公開動画の再生回数を調べてみたんです。
すると・・・
どの教材も、1本目の動画に比べて、教材の最後のほうの動画の再生回数が圧倒的に少ないのです!
その比率は、「4:1」や「5:1」、ひどいのは「13:1」なんていう教材もありました。
たしかに、13:1の教材は4ヶ月前の発売ではあります。あと半年とかすれば、差は縮まっては来るのでしょう。
それにしても、教材を最後まで視聴しないお客様がかなりいらっしゃる、というのはショックです!
あなたの学習を全力で応援します
あなたが私のビデオ教材をお買い求め下さり、それを途中で投げ出すなら、私は見て見ぬふりをすることができません。だって、あなたは悪くないのに(三日坊主は本能です)、私は教材の代金も頂戴したのに、あなたのお役に立てないなんて申し訳ないです。
それに、もしビデオ教材の中で難しい内容があって、それがきっかけで投げ出すことになったら、なおさら私は申し訳ないです。
そこで、あなたが学習を投げ出さないように、私があなたを見張りつつ、疑問点には個人的にお答えするサービスをご用意しました。
ビデオ教材の個別導入サポート

内容は以下のとおりです。
- 電話カウンセリング(毎月1回)
- メールコーチング(毎週1回)
【電話カウンセリング】
まずは私と一対一で電話でお話ししましょう。どの教材を、どういう目的で始めたのか、その学習は進んでいるのかいないのか、どんなことに困っているか、あなたの状況をお聞きします。遠慮なさらずに何でも相談してください。あなたが無理なく実行できそうな今後1ヶ月間の学習計画を一緒に作りましょう。
【メールコーチング】
毎週1回、あなたの学習の進捗状況をメールで私に報告してください。あなたと一緒に作った学習計画と比べて、何が、どのくらい、できたかできなかったか、分からない所はあったか、どんな気持ちを感じたか、どんなことに困ったか、何でも教えてください。
教材の内容で難しい所が出てきても安心です。質問をいただければ、教材を作った私自身が直接あなたにお答えします。
私に進捗報告するとなれば、「今日は忙しいから、疲れたから、面倒だから、学習をサボっちゃおうかな」という誘惑に負けないで続けられるでしょう。学習をサボった言い訳を考えるよりも、5分でも10分でも学習をするほうが簡単ですから。
どの教材にも付けられます
ウェブサイトには今、いろいろな教材が並んでいます。そのどれにでも、個別導入サポートをお付けすることができます。
並行して複数の教材に対して個別導入サポートを受けることもできます。電話やメールの頻度を増やさない限り、追加料金は要りません。
継続期間はお任せします
このサービスは「導入サポート」と名付けていますから、あなたが「この教材の学習は習慣になった」「疑問も解決したから、あとは自分一人でやっていける」そう感じたらいつでもやめることができます。
とりあえず始めてみて、毎週のメールや月1回の電話のときにでも「もう一人で大丈夫です」と遠慮なくおっしゃってください。あなたの学習が独り立ちすることは私の喜びです。
この個別導入サポートを始めたあなたには、こんな変化が訪れるでしょう
- ビデオ教材に難しい内容があっても八百板が個人的に教えてくれるので、安心して学習が続けられるでしょう。
- どんなに忙しい日でもバッハの学習を続ける習慣が身に付くでしょう。
- そして、教材の内容をしっかりと学習し終えたあなたは、別人のように成長を遂げるでしょう。
あなたにとって、どれくらいの価値?
ビデオ教材に難しい内容があっても八百板が個人的に教えてくれて、安心して学習が続けられることは、どれくらいの価値があるでしょうか?
八百板に個人的に見張ってもらうことで、どんなに忙しい日にもバッハを学習するという習慣が身に付くことは、どれくらいの価値があるでしょうか?
ビデオ教材の内容をしっかり理解して音楽的に成長を遂げることは、どれくらいの価値があるでしょうか?
ビデオ教材の個別導入サポート
【毎月1回の電話カウンセリング】
あなたが無理なく実行できそうな今後1ヶ月間の学習計画を一緒に作りましょう。メールでは伝えにくいようなことでも、何でも相談してください。
【毎週1回のメールコーチング】
あなたには1週間分の学習の進捗報告をしていただきます。分からないことは個人的に質問して解決できます。報告をするプレッシャーと質問できる安心とが、教材学習を三日坊主から救ってくれるでしょう。
【指導】八百板正己
【料金】月額25,000円
あなたの前には2つの道があります
もしあなたがお買い求めくださったビデオ教材を最後まで投げ出さないでやり遂げたい、と思うなら、あなたの前には2つの道があります。
- ひとつは、自分一人で頑張る方法です。三日坊主は人間の本能でも、バッハの音楽への情熱があればやり遂げられるでしょう。教材の内容で分からないことがあっても、インターネットなどを使って情報を集めることもできるでしょう。
- もうひとつは、もっとずっと簡単な方法です。私があなたと一緒に無理のない学習計画を作り、学習の進捗報告をするプレッシャーがあるので学習をサボらずに続けられ、分からないことが出てきたら個人的に質問して解決できます。そして、どんなに忙しくてもバッハを練習する習慣が身に付き、ビデオ教材の内容をしっかり理解して音楽的に成長を遂げることができるでしょう。